アルパインは、アイシン・エィ・ダブリュと共同開発したHDDカーナビゲーションシステム「スーパー時短ナビ・HD55」の3モデル『INA-HD55』『INA-HD55EU』『NVA-HD55』を、6月下旬から発売すると発表した。
三菱自動車は、『コルトプラス』に特別仕様車ナビエディションを設定して17日から発売開始した。
ヘビームーンは、『iPod』の「Dock」コネクターを、USBとオーディオ出力に変換するアダプター『PocketDock USB+Audio』(独SendStation Systems製)を5月下旬に発売する。価格はオープンで、同社ウェブ直販価格は4830円。
プジョー『407』には日本向けの装備がいろいろと設定されているが、その最たるものと言っても過言ではないのがカーナビゲーションだ。全グレードに標準装備しているというのも特筆に値するが、このナビが実は凄い。
警視庁は12日、ゼンリンが製造しているカーナビ用の地図ディスクを記録型DVDへコピーし、インターネットオークションを使ってこれらを違法に販売していたとして、東京都町田市内に在住する35歳の男を著作権法違反の現行犯で逮捕した。
『CU-H9700』は30GB容量のハードディスク(HDD)を搭載している。このうち地図に使用しているのは10GB程度。バージョンアップに備えた領域として確保されているのが5GB程度で、残る15GBは音楽データを収納する「ミュージックフォルダ」に割り当てられる。
三菱『CU-H9700』は、ドラコンと呼ばれるステアリングリモコンを装備。画面を注視することなく、ルート設定の設定はもちろん、ミュージックフォルダに収録した曲の選択なども可能となっている。
『e燃費』(http://e-nenpi.com/)は4月度における燃費データベース分析結果を発表。ここ1年で20円ほども値上がりしたガソリン価格がどのような変遷を辿ったのか、分析している。
ソニーマーケティングは13日、地図などデータの書き換えや、ジェスチャーコマンドなど、カスタマイズ・操作性に優れた HDD・AVナビシステムXYZ「777シリーズ」と、2DIN一体型ナビシステム『Z555』を発売すると発表した。6月以降順次発売。
自動車のためのデジタルメディアを製造するファットノイズ社が、子供向けアニメなどの大手ニコロオデオン、ビデオゲーム大手のカプコン社との提携を発表した。