宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、準天頂衛星初号機の「みちびき」が19日の19時31分に定常制御モードに移行、クリティカル運用を終了したと発表。衛生は正常で、今後「8の字」を描く準天頂軌道への投入を開始する。
BMWグループは20日、30日に開幕するパリモーターショーにおいて、車載テレマティクスシステム、「コネクテッドドライブ」の新機能を初公開すると発表した。
富士通テンは、カーAV&ナビゲーションシステムECLIPSE(イクリプス)のメモリーナビゲーション「AVN Lite」の法人向けモデル『AVN110MRC』を10月上旬から発売する。
日産自動車は、2010年12月に市販する電気自動車(EV)『リーフ』のグレード体系、主要装備、ボディカラーなど、主な仕様を公表した。グレードは「X」、「G」の2種類を設定する。
グーグルジャパンは16日、Android向けの無料ナビゲーションサービス『Google マップナビ』を発表した。Android 1.6以上の端末に対応し、ルート音声案内やGPS情報を使ったルート再検索、さらにルート沿いのお店検索などができる。
ロジテックは、『iPhone』/『iPod touch』向け車載用FMトランスミッター『LAT-MPiH01』を9月中旬から発売する。
富士通テンが14日に発表した「イクリプスLiteシリーズ」のうち、『EP001』は、同社としては初のPNDとなる。2DIN-AVNタイプの「AVN Lite」の使いやすさを継承し、PNDとしては初となるバックカメラ同梱モデルも設定されている。
富士通テン製としては初のPNDとなるイクリプス『EP001』は、PNDでありながらBluetooth機能付き携帯電話機と連携させることで、さらに使い勝手を良くすることも特長としている。
富士通テン『イクリプスLite EP001』の特長はいくつかあるが、PNDとしては初めてバックカメラのセットモデルを用意したというのもトピックだろう。車室内取り付け用のブラケットも付属しており、車室内取り付けであればユーザー自らも施工できる。
パナソニック『旅ナビ(CN-SG500)』を使いこなすためには、付箋(ふせん)機能をフルに使うことがポイントとなる。「ここに行きたい」というポイントを付箋によってマークすることにより、最大5か所のポイントを回る効率的なルートの作成ができる。