エバーグリーンは、愛車をスタイリッシュに魅せるユーロアンテナ2種を、同社の直営通販サイト「上海問屋」限定で8月11日より販売開始した。
「全力案内!」は、独自のプローブ渋滞情報が魅力のカーナビアプリ。一方、「G-BOOK」はトヨタが展開するテレマティクスサービスだ。この2つがコラボして誕生したのが、G-BOOK全力案内ナビである。インプレの後編では、オプション機能やPC連携について紹介しよう。
今回のテスト機はauの『IS03』だ。3.5インチのディスプレイサイズは最小サイズのPNDと同程度。その使い勝手はどうだろうか。まずインターフェース回りだが、カーナビでよく採用されているゼンリン製の地図だけあって、「いつもNAVI」は専用機の操作系に近いものがある。
昭文社は、旅行ガイドブック『ことりっぷ』のiPhone、iPad用アプリ『ことりっぷアプリ』に、他のアプリに位置情報を転送する機能を追加すると発表した。
野村総合研究所(NRI)が提供する「全力案内!」は、独自のプローブ渋滞情報や低価格が魅力のカーナビアプリのブランド。一方、G-BOOKはトヨタが展開するテレマティクスサービスの名称だ。この2つがコラボして誕生したのが、ここで紹介するG-BOOK全力案内ナビ。
レスポンス編集部とアークブレインは、「スマートフォンにおけるナビゲーション/ロケーションサービスの最前線と成長戦略」と題するビジネスセミナーを8月30日に実施する。
クラリオンは9日、1DINサイズのCDレシーバー『CZ201』『CZ101』の2モデルを8月下旬から発売すると発表した。
マピオンは9日、地図情報検索サービス「マピオン」スマートフォン版をリニューアル、配信を開始した。
矢崎総業は、デジタルタコグラフ内蔵のドライブレコーダー『YAZAC-eye3T』に新開発の長時間記録媒体『SSD128GB』を組み合わせることで、長時間記録のニーズに対応した「バス事業者専用タイプ」を8月22日から発売する。
TVCMでもおなじみのゼンリンデータコムのナビゲーションアプリ「いつもNAVI」のAndroid版がこの7月、トライアル版の機能を大幅に拡張するとともに月額315円(税込み)での提供を開始した。