インクリメントPは、iPhone向けオフライン地図アプリケーション「MapFan for iPhone 東北特別版」を8月2日より無料で提供すると発表した。
マピオンは2日、同社の地図情報検索サービスで提供中の地図において、被災地の通行止め道路情報の表示を開始した。
ゼンリンデータコムとサイバードは、8月1日から「Yahoo!ケータイ」「EZweb」向けの地図ナビゲーションサービス「ゼンリン いつもNAVI」で『日本一の富士山を目指そう特集』の配信を開始する。
ヤフーは1日、「Yahoo!ロコ 地図」のAndroid向けアプリ(無料)について、メジャーバージョンアップを実施した。ARルート案内などの新機能が追加されている。
G-BOOK全力案内ナビでは利用者の更なる拡大を狙うべく、8月1日よりauのスマートフォン向けにau oneマーケットでの月額課金版の提供も開始する。コラボレーションの経緯と今回リリースした月額化の狙いについて、両社のキーマンに話を聞いた。
野村総合研究所(NRI)は、トヨタ自動車の協力を得て、auのAndroidスマートフォン向けに提供しているナビゲーションアプリ「G-BOOK全力案内ナビ」に、新たに月額課金コースを設定した。月額料金は263円。
アイシン・エイ・ダブリュ(アイシンAW)は、iPhone向けに提供してるカーナビアプリ「NAVIelite(ナビエリート)」をバージョン1.8.0をリリースし、ガイドブックアプリ「ことりっぷ」との連携機能を付加するなどの新規機能を追加した。
三菱重工業は、アンテナ分離型のETC車載器『MOBE-600』を8月5日に発売する。新製品は人気を博したMOBE-550の後継機種。多彩な機能を維持しながら「上質」と「使いやすさ」にこだわったのが特徴。
スマートフォンやカーナビ等に地図データを提供しているゼンリンデータコムは、28日、同社が行っている最近の動向を紹介する会をメディア向けに開催した。
バンダイナムコゲームスは7月29日、iPhone用ナビゲーションアプリ『ガンダムナビ』の配信を開始した。モビルスーツやキャラクターが登場し、オリジナルイベントを交えながら目的地までナビゲートするアプリ。