クルマの中でより良い音を楽しみたいと思ったら、「サウンドチューニング機能」を搭載したメカである「プロセッサー」の力を借りよう。当連載では、その扱い方を解説している。現在は「イコライザー」の操作方法を紹介している。
全国7店舗を展開するフォーカル プラグ&プレイストア。車種専用スピーカーや調音施工など、効果的でありながらハードルの低さが魅力のカーオーディオ専門店だ。今回は福井県にあるフォーカル プラグ&プレイ敦賀でユーザーの傾向やニーズについてうかがって来た。
人気のキャンピングカーにオーディオインストールを実施して高音質化を実現した池野さん。愛車のアドリア・ツイン540SPの導入理由やオーディオシステムアップのメニューなどを取材した。
超低音がしっかり聴こえるようになると、音楽を聴く楽しさが一層深まる。当特集では、その理由から楽しみ方のポイントまでを多角的に解説している。今回は「単体サブウーファー」にスポットを当て、これの選び方から使い方までを解説していく。
Appleカラオケは本当に最強なのか、実際に歌って試してみました。
フロントスピーカーにロックフォードの2つのハイエンドシリーズを組み合わせて使う変則3ウェイを構築した月井さんのノート。ロックフォード好きのオーナーがこだわったサウンドとデザインを栃木県のlc sound factoryが見事に表現した。
クルマ生活にダイレクトに関係する「社会・経済」トピックスを広く取り上げている当コーナー。今回から数回にわたっては「“冬ドライブ”講座」と題し、冬道走行の基礎知識やトラブルシューティング等々を解説していく。まず今回は「チェーン規制」にフォーカスする。
クルマいじりを楽しむドライバーが増加傾向にあり、オーディオユニットの取り付けも実行されることが増えている。当コーナーでは、それらDIY派に向けて取り付け作業においての“コツ”を紹介している。
国土交通省は、全日本トラック協会が認定するGマーク(安全性優良事業所)認定を取得した事業用トラック1万台あたりの2021年の事故件数をまとめた結果、認定を取得したトラックの死亡・重傷事故件数が認定を取得していないトラックと比較して20%以下だったと発表した。
カー用品メーカーのカーメイトから360度+リヤの2カメラモデル「ダクション 360D DC3600R」が新発売。価格オープン(公式オンラインストア価格は税込5万2250円)。販売開始は12月9日から。