コンチネンタル(Continental)は12月15日、米国ラスベガスで2023年1月5日に開幕するCES 2023において、新開発の車載コンピュータ 「xドメイン・ゾーンコントロールユニット」を初公開すると発表した。
新しい年が明けた2023年4月1日からは、自転車に乗るときも全員にヘルメットの着用が、努力義務として課されるという。改正道路交通法の実施日を定める政令が閣議で正式決定されたもので、きょうの各紙も社会面などで取り上げている。
テクトムとアークエルテクノロジーズ(AAKEL)は12月21日、EVスマート充電サービスに関する業務提携を発表、同時に、EVのリアルタイム情報をダイレクトにクラウド格納し、EVフリートマネジメントを最適化するシステムを開発したと発表した。
カーオーディオシステムの高性能化を図りたいと思っているドライバー諸氏に向けて、サウンドアイテム情報を全方位的に発信している当コーナー。現在は「DSP」にスポットを当てている。
アウディ(Audi)は12月15日、米国ラスベガスで2023年1月4日に開幕するCES 2023において、車内でのVR(バーチャル・リアリティ)エンターテインメント体験のデモを行うと発表した。
日産自動車は、福島県浜通り地域で実証実験を行っているオンライン配車サービス「なみえスマートモビリティ」の運賃を2023年1月5日より有償化。事業化に向けた最終段階の実証実験フェーズへ移行する。
凸版印刷は、スイッチひとつで透明と不透明を瞬時に切り替えられる液晶調光フィルム「LCマジック」で、電源オフ時に可視光線透過率5%の「黒色」となる新グレード「ノーマルブラック」を開発した。
ボッシュ(Bosch)は12月14日、米国ラスベガスで2023年1月4日に開幕するCES 2023において、次世代の車載インフォメーションドメインコンピュータを初公開すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は12月15日、米国ラスベガスで2023年1月5日に開幕するCES 2023において、新開発の高性能 「LiDAR(ライダー)」を初公開すると発表した。
念願のセンチュリーを手に入れオーディオの強化に乗り出したオーナーのゴリさん。埼玉県の東京車楽に行ってスピーカー交換を実施。DSPアンプやサブウーファーの追加も実施し思い描いた高音質を手に入れる。今ではドライブがますます楽しくなっているようだ。