NTTコミュニケーションズは、営業車両の運行管理を手軽に実現するIoTトライアルパック「コネクテッド ビークル」を4月11日より提供開始した。無料トライアルは1か月間で、法人向けに7月末(予定)まで、申し込みを受け付ける。
ホンダの米国市場における主力車種、『アコード』。同車の旧型が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
パイオニアは4月11日、急減速多発地点データ提供に関する専用サイトを開設した。
日立オートモティブシステムズの中国地域統括会社である日立汽車系統は、4月27日から5月4日まで開催される「北京モーターショー」に出展する。
カーオーディオメーカーとして世界中に熱狂的なファンを持つ、アメリカのトップブランドMTX。
「輸入車などと同じで、都市部に集中している」 ネット上でフルオーダーメイドシャツを提供する米国Original Stitchは4月8日、東京でユーザー動向を説明。国内ユーザーの地域別、年齢層、購入時間帯などについて明らかにした。
ナビタイムジャパンは、カーナビゲーションアプリ「カーナビタイム」のボイスコントロール機能に提携駐車場案内機能を追加した。
IPAおよびJPCERT/CCは、Lemur Vehicle Monitorsが提供する、自動車のOBD2ポートに接続して車両の性能に関する情報を提供するデバイス「BlueDriver LSB2」にBluetooth アクセスを認証しない脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。
ルノー・ジャポンは、ルノー・アシスタンスのオペレータに緊急通報する際、スムーズな対応をサポートするため、位置情報を自動送信し、状況写真も併せて送信することができる専用スマートフォンアプリ「ルノープレミアコール」の提供と運用を4月11日から開始した。
カーオーディオにおける楽しむべき1要素である、“サウンド・チューニング”についてのノウハウを解説している当コーナー。今月のテーマは「クロスオーバー」だ。今週は、先週にお伝えした内容の、応用編をお贈りする。