自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,869 ページ目)

【JNCAP2015】最高評価の5台、国際フォーラムで一般公開 28日 画像
自動車 テクノロジー

【JNCAP2015】最高評価の5台、国際フォーラムで一般公開 28日

5月27日、自動車事故対策機構(NASVA)は、平成27年度自動車アセスメント結果発表会を東京千代田区の東京国際フォーラムで開催。28日には最高評価を獲得した車両を一般向けに展示する。

いすゞと日野、トラック・バスの自動運転システム実用化に向けITS技術を共同開発 画像
自動車 テクノロジー

いすゞと日野、トラック・バスの自動運転システム実用化に向けITS技術を共同開発

いすゞ自動車と日野自動車は5月27日、トラック・バスの自動走行・高度運転支援に向けたITS技術の共同開発で合意したことを発表した。

【JNCAP2015】新・安全性能総合評価、CX-3 や ステップワゴン など5車種がファイブスターを獲得 画像
自動車 テクノロジー

【JNCAP2015】新・安全性能総合評価、CX-3 や ステップワゴン など5車種がファイブスターを獲得

国土交通省は5月27日、2015年度の自動車アセスメント(JNCAP)の評価結果を公表。新・安全性能総合評価でマツダ『CX-3』が最高得点188.2点を獲得した。

ガーミン、GPS機能付アウトドアウォッチ fenix3J にスワロフスキーモデルを追加 画像
自動車 テクノロジー

ガーミン、GPS機能付アウトドアウォッチ fenix3J にスワロフスキーモデルを追加

米ガーミン社正規代理店のいいよねっとは、GPS機能付高機能アウトドアウォッチ「fenix3J」シリーズにスワロフスキークリスタルをあしらった「サファイヤクリスタル」を追加し、6月17日より発売する。

フロントスピーカーの「鳴らし方」考察…クロスオーバーさせるメリットは 画像
自動車 テクノロジー

フロントスピーカーの「鳴らし方」考察…クロスオーバーさせるメリットは

システムレイアウト的な観点から、フロントスピーカーの“鳴らし方”について考察している。先週は、“パッシブクロスオーバーネットワーク”を活用する方法について考えた。今週はその対極となる、“アクティブクロスオーバー”を使ったシステムについて掘り下げていく。

国交省、タカタ製エアバッグの追加リコールを指示…約700万台 画像
自動車 社会

国交省、タカタ製エアバッグの追加リコールを指示…約700万台

国土交通省は5月27日、乾燥剤の入っていないタカタ製エアバッグ・インフレータ(ガス発生装置)を搭載した車両約700万台を対象として追加すると発表した。

【人とくるまのテクノロジー16】Aピラーは細く軽く…視野角広げるティッセンクルップの「スリムAピラー」 画像
自動車 テクノロジー

【人とくるまのテクノロジー16】Aピラーは細く軽く…視野角広げるティッセンクルップの「スリムAピラー」

ドイツ・エッセンに本社を置くティッセンクルップは、クルマのボディ製造段階で、視界拡大・軽量化が実現する「スリムAピラー」を展示。「軽くて細いAピラーにもかかわらず、衝突安全性がアップし、軽量化コストは1.5ユーロ/kgに抑えることができる」という。

【人とくるまのテクノロジー16】自動運転に近づく電動パワステ、コックピットを体験…デンソー 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー16】自動運転に近づく電動パワステ、コックピットを体験…デンソー

デンソー(愛知県刈谷市)は、「人とくるまのテクノロジー」で近未来のコックピットを2つ提案。

【JNCAP2015】マツダ CX-3、ファイブスター賞を最高得点で受賞 画像
自動車 テクノロジー

【JNCAP2015】マツダ CX-3、ファイブスター賞を最高得点で受賞

マツダは5月27日、軽量・高剛性の安全ボディ「SKYACTIV-BODY」を採用した『CX-3』が、2015年度JNCAP自動車アセスメントにおいて、同年度最高得点で新・安全性能総合評価ファイブスター賞を受賞したと発表した。

【人とくるまのテクノロジー16】スバル、スズキ、いすゞ、日野…自動車メーカーのココ見て![フォトレポート] 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー16】スバル、スズキ、いすゞ、日野…自動車メーカーのココ見て![フォトレポート]

人とくるまのテクノロジー展2016横浜では、国内自動車メーカーの出展ブースが一日じゅう混雑。スバルやスズキ、いすゞ、日野などのフロアにも「ウチのココ見て!」というアイデア展示があった。30枚の写真とともに見ていこう。