自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,727 ページ目)

インテル、HEREに出資…自動運転技術の開発で協力 画像
自動車 テクノロジー

インテル、HEREに出資…自動運転技術の開発で協力

インテルは1月3日、HERE社に出資すると発表した。HERE社の株式の15%を取得し、自動運転技術の開発において、協力を進めていく。

【CES 2017】トヨタ、コンセプト-愛i 初公開…人工知能で人を理解 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】トヨタ、コンセプト-愛i 初公開…人工知能で人を理解

トヨタ自動車は1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES 2017において、未来のモビリティを具体化したコンセプトカー、『コンセプト-愛i』を初公開した。

ボルボ、新会社「Zenuity」設立…自動運転ソフトウェア開発 画像
自動車 テクノロジー

ボルボ、新会社「Zenuity」設立…自動運転ソフトウェア開発

スウェーデンのボルボカーズは1月3日、自動運転のための合弁会社、「Zenuity」を設立すると発表した。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】メインユニット編…2DINメインユニット 後編 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】メインユニット編…2DINメインユニット 後編

カーオーディオ・ユニットの、選び方のキモを解説している当コーナー。現在は、「メインユニット」の選び方をお伝えすべく、タイプごとの“傾向と対策”を解説している。今週は、「2DINメインユニット」の後編をお届けする。

【CES 2017】クライスラー、自動運転EVコンセプトを初公開…レベル3~4 画像
エコカー

【CES 2017】クライスラー、自動運転EVコンセプトを初公開…レベル3~4

米国の自動車大手、FCA USは1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES17において、クライスラーブランドのコンセプトカー、『ポータル』を初公開した。

【CES 2017】 スマートフォンをジェスチャーで操作できる連携デバイス 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】 スマートフォンをジェスチャーで操作できる連携デバイス

運転中にスマートフォンを”ジェスチャー”で操作できる連携デバイスがCESのプレイベント「アンヴェールド」に登場した。

【CES 2017】トヨタとフォード、コンソーシアム設立…SDL標準化へ 画像
自動車 ビジネス

【CES 2017】トヨタとフォード、コンソーシアム設立…SDL標準化へ

トヨタ自動車は1月4日、米国ラスベガスで開幕したCES17において、フォードモーターとの間で、「スマートデバイスリンク(SDL)」の業界標準化に向けたコンソーシアムを設立すると発表した。

【カーオーディオ・インストール雑学】サブウーファーの取り付け方…ボックス製作においての注意点 その2 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ・インストール雑学】サブウーファーの取り付け方…ボックス製作においての注意点 その2

カーオーディオユニットの、取り付けにおけるさまざまなノウハウを解説している当コーナー。現在は「サブウーファー」の取り付け方に関するあれこれを考察している。今週は、「ボックス製作においての注意点」の2回目をお届けする。

カーオーディオ『システムアップ術』研究…デッドニングで音質アップ 画像
自動車 テクノロジー

カーオーディオ『システムアップ術』研究…デッドニングで音質アップ

昨年末より、短期連載で『システムアップ術』研究をお届けしてきたのだが、もう数回、続編をお贈りしていく。今回は、オーディオユニットの追加ではなく、作業の追加による音質アップ作戦について考察する。テーマは「デッドニング」だ。

【実践! サウンドチューニング 中級編】クロスオーバー その2…フロントスピーカーとサブウーファー間の調整 画像
自動車 テクノロジー

【実践! サウンドチューニング 中級編】クロスオーバー その2…フロントスピーカーとサブウーファー間の調整

カーオーディオの音の良し悪しにダイレクトに影響する、「サウンドチューニング」についてのあれこれを解説している当コーナー。現在は、「クロスオーバー調整」をテーマにお贈りしている。今週はその2回目をお届けする。