いすゞ自動車と日野自動車は、自動運転実用化に向け、高度運転支援・ITSに関する4つの技術を共同開発。今後、それぞれのトラックやバスに搭載していくと発表した。
フォルクスワーゲンは、ドイツ・ヴォルフスブルクに新たな安全センターを開所した、と発表した。
マツダは、ジュネーブモーターショー2018で初公開した改良新型マツダ『6ワゴン』(日本名:『アテンザワゴン』に相当)に、最新のコネクティビティを採用すると発表した。
国土交通省は、事故自動緊急通報装置に係る協定規則が国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で採択されたことを受けて装置の要件を導入する。
カーオーディオに興味を持ちながらも、どうすればいいのかがよく分からないという方々に向けて、『カーオーディオ・プロショップ』という心強い存在があることを紹介する特集をお届けしている。第8回目となる今回は、「できないことが可能に?」をテーマにお贈りする。
自動車部品商社の辰巳屋興業のブースではオリジナルブランド「レーシングギア」のアイテムのほか、様々な自動車部品、用品が並べられていた。そんな中で目を引いたのは大きな箱状の塊である。ハイブリッド車用のバッテリーがテーブル上にドンと置かれていたのだ。
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGがジュネーブモーターショー2018で発表したメルセデスAMG『GTクーペ』には、部分的な自動運転も可能な先進運転支援システム(ADAS)を採用されている。
アストンマーティンがジュネーブモーターショー2018で発表した『ラゴンダ・ビジョン・コンセプト』には「レベル4」の自動運転技術を採用したと発表した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは3月16日、タカタ製エアバッグのインフレーターの不具合を原因とするリコールを(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
ルノー・ジャポンは3月16日、『カングー』の燃料ホースおよびエンジンコントロールユニット(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。