自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,324 ページ目)

メルセデスAMG S63、車線逸脱防止装置が機能しないおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスAMG S63、車線逸脱防止装置が機能しないおそれ リコール

メルセデス・ベンツ日本は10月16日、メルセデスAMGの『Sクラス』3車種の車線逸脱防止支援装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

アズミー、AI搭載カメラのフロントカメラ用取付けブラケットを発売 画像
自動車 テクノロジー

アズミー、AI搭載カメラのフロントカメラ用取付けブラケットを発売

アズミーは、同社のAI搭載フロントカメラの装着が簡単になる専用取付けブラケットを発売した。

Hey Mercedes! で何ができるのか? MBUXの“中の人”に聞いた[インタビュー] 画像
自動車 テクノロジー

Hey Mercedes! で何ができるのか? MBUXの“中の人”に聞いた[インタビュー]

メルセデスの本拠地ドイツ・シュツットガルトに飛び、担当者に話を聞くことができた。「Mercedes me」の広報担当であるゲオルグ・ワルタルド氏だ。MBUXが提供する新しいユーザー体験とは何か、聞いた。

一時停止するとポイント付与など、スマホアプリで自転車マナー向上 尼崎市で実証実験 画像
自動車 ニューモデル

一時停止するとポイント付与など、スマホアプリで自転車マナー向上 尼崎市で実証実験

日本アジアグループの国際航業は、兵庫県尼崎市と「みんなの尼崎大学」チャリ部の活動として、自転車マナーポイントの実証実験を11月1日から12月28日まで実施する。

「LINE」で事故受付から事故対応サービスまで 業界初、損保ジャパン日本興亜 画像
自動車 テクノロジー

「LINE」で事故受付から事故対応サービスまで 業界初、損保ジャパン日本興亜

損害保険ジャパン日本興亜は10月15日、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した事故受付・事故対応サービスを10月から開始したと発表した。

【CEATEC 2018】ディレクター談…テクノロジーで社会がどう変わるのかを見せる 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 2018】ディレクター談…テクノロジーで社会がどう変わるのかを見せる

「CEATEC JAPAN 2018」が10月16日、千葉県の幕張メッセで開幕した。同展はCPS/IoT展として衣替えをして今回で3年目を迎え、人手不足や地方創生などの社会課題の解決に向けて業界や業種の垣根を越えた連携による技術革新を発信する場へと変わりつつある。

フェイスブック2900万人情報流出、卑猥な脅迫メールの被害も[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

フェイスブック2900万人情報流出、卑猥な脅迫メールの被害も[新聞ウォッチ]

きょうの毎日は社会面で「本物のパスワード(PW)を記載し、『あなたの恥ずかしい動画を入手した』などと脅して仮想通貨での支払いを求める脅迫メールが横行している」と報じている。

お役立ち調整機能研究…ダイヤトーンの場合 IV[サウンドチューニング大辞典] 画像
自動車 テクノロジー

お役立ち調整機能研究…ダイヤトーンの場合 IV[サウンドチューニング大辞典]

カーオーディオならではの楽しみ所であり、かつ、音の良し悪しにも影響の大きいポイントの1つである「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。現在は、“ダイヤトーン”ならではの「お役立ち調整機能」をフィーチャーしている。

「ねえクローバ、未来までルート案内して」トヨタとLINEの会話型カーナビ、2019年夏デビュー…CEATEC 2018 画像
自動車 テクノロジー

「ねえクローバ、未来までルート案内して」トヨタとLINEの会話型カーナビ、2019年夏デビュー…CEATEC 2018

「クローバ、中央高速道路にぴったりの曲を流して」「ねえクローバ、首都高の渋滞状況を教えて」「クローバ、東京ディズニーリゾートまでルート案内して」 クルマのなかに、LINE Clova が入りこむ時代へ---。

SIP-adusが「自動運転の安心・安全」をテーマにシンポジウム開催 画像
自動車 テクノロジー

SIP-adusが「自動運転の安心・安全」をテーマにシンポジウム開催

内閣府による戦略的イノベーション創造プログラムの自動走行システム(SIP-adus)は10月7日に東京国際交流館(東京都江東区)において、東京モーターフェス2018の併催イベントとしてシンポジウムを開催した。