クルマの中でもっと良い音を聴きたいと考えたときのアプローチとして、“コントロール機能”の追加をおすすめする短期集中連載をお届けしている。第3回目となる今回は、「メインユニット交換」の続編として、「AV一体型ナビ」を導入するケースについて解説していく。
ユピテルは、バイク専用ポータブルナビゲーションの新製品「BNV-2」を6月初旬より発売する。
住友ゴムは5月28日、施工中の熊本城天守閣の耐震改修工事に、同社製作の制震ダンパーが採用されると発表した。
米国のコンシューマー技術協会は5月25日、中国・上海市で6月に開催されるCESアジア2018において、5Gやコネクティビティを中心テーマにした基調講演を行うと発表した。
国土交通省は、空港の地上支援業務の労働力不足に対応するため、2018年度中に、空港の制限区域内で、乗客・乗員の輸送を想定した国内初となる自動走行の実証実験を実施する。
米国のEVメーカー、テスラは5月25日、スチュアート・バウアーズ氏をエンジニアリング担当の副社長に起用した、と発表した。
7月1日(日)『E:Sサウンドファナティクスミーティング2018』開催決定!
カーオーディオの音を今よりも良い音に変えたいと思ったときの方法として、“コントロール機能”の追加をオススメする短期集中連載をお贈りしている。前回の「利点解説」に続き、今回からは具体的な導入方法を1つ1つ紹介していく。
エディアは、徒歩・カーナビアプリ「MAPLUS+(声優ナビ)」にて、、「けものフレンズ」のキャラチェンジセットシリーズ第2弾「PPP(ペパプ)」の提供を5月25日より開始した。
SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは5月24日、『WRX』の2019年モデルに最新の「アイサイト」とコネクティビティを採用すると発表した。