自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,340 ページ目)

【CESアジア2018】スタートアップは過去最大の100社以上が出展、自動運転やコネクトカー技術などを発表へ 画像
自動車 テクノロジー

【CESアジア2018】スタートアップは過去最大の100社以上が出展、自動運転やコネクトカー技術などを発表へ

米国のコンシューマー技術協会は、中国・上海市で6月に開催されるCESアジア2018において、過去最大となる世界100社以上のスタートアップ企業が出展すると発表した。

職業ドライバーへの睡眠点呼、求められる実効性 画像
自動車 社会

職業ドライバーへの睡眠点呼、求められる実効性

今年6月1日から道路運送事業の省令などが改正され、トラック・バス・タクシーなどの運送事業者が、ドライバーを乗務させてはいけない事由の1つに「睡眠不足」が追加される。

2020年までに何をすればいい? 5G×IoTのトライアル環境、ソフトバンクが無料公開 画像
自動車 テクノロジー

2020年までに何をすればいい? 5G×IoTのトライアル環境、ソフトバンクが無料公開

 大手通信キャリアによる、第5世代移動通信システム(5G)開発の動きが活発になりつつある。ソフトバンクでは5GやIoTを活用したサービスを検討している企業に向けて、トライアル環境「5G×IoT Studio」を用意している。

自動車の安全性能評価結果、国交省が発表会を開催 5月31日 画像
自動車 テクノロジー

自動車の安全性能評価結果、国交省が発表会を開催 5月31日

国土交通省は、5月31日に東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)で、2017年度に試験を実施した自動車の衝突安全技術や自動ブレーキ予防安全技術の安全性能評価結果の発表会を開催する。

運転席に座らない「レベル4」の自動運転、その乗り心地は…ITSフォーラム2018福岡 画像
自動車 テクノロジー

運転席に座らない「レベル4」の自動運転、その乗り心地は…ITSフォーラム2018福岡

自動運転技術により、人間がクルマを運転する必要がなくなったら?人は移動中の車内でテレビを見たり、雑誌や本を読んだりして気ままに過ごせるだろう。狭いガレージに車庫入れする、難しい縦列駐車をおこなう、といった苦労からも解放される。

詳細に調整できるタイプのタイムアライメント[サウンドチューニング大辞典] 画像
自動車 テクノロジー

詳細に調整できるタイプのタイムアライメント[サウンドチューニング大辞典]

カーオーディオを趣味とするならば、「サウンドチューニング」にもトライすべきだ。そうすることで、カーオーディオライフをさらに充実させることが可能となる。そのガイドとなるよう当連載をお贈りしている。今回も、「タイムアライメント」についての解説を継続する。

自動走行システムの特許数、日本は中国の次---次世代技術 特許庁 画像
自動車 テクノロジー

自動走行システムの特許数、日本は中国の次---次世代技術 特許庁

特許庁は、「リチウム二次電池」「自動走行システムの運転制御」「マンマシンインターフェイスとしての音声入出力」など、12の技術テーマについて大量の特許・論文情報を調査・分析した報告書をまとめた。

過疎地や観光周遊のための自動運転モビリティ、群馬大学が実験…ITSフォーラム2018福岡[動画] 画像
自動車 テクノロジー

過疎地や観光周遊のための自動運転モビリティ、群馬大学が実験…ITSフォーラム2018福岡[動画]

5月8日~10日に開催された「アジア太平洋ITSフォーラム2018福岡」において、群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センターは、地域社会への普及を目指した自動運転デモンストレーションを行い、10日は一般市民も対象に試乗会を実施した。

日産、北米市場でプロパイロット搭載車種を拡大 2018年後半よりローグスポーツなど 画像
自動車 テクノロジー

日産、北米市場でプロパイロット搭載車種を拡大 2018年後半よりローグスポーツなど

日産自動車は5月14日、2018年後半より米国で『ローグスポーツ』、カナダで『キャシュカイ』に高速道路同一車線自動運転技術「プロパイロット」を搭載すると発表した。

サイバーナビX 試聴会…音響性能を追求、デモカーは86 5月19・20日 画像
自動車 テクノロジー

サイバーナビX 試聴会…音響性能を追求、デモカーは86 5月19・20日

音響メーカーであるパイオニアが全精力を注ぎ込んで創られたサイバーナビXシリーズ。エンターテインメント性が重要視されている昨今、ナビ性能の高さに加えて音響性能を極めたモデルとして注目を浴びている。