自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,337 ページ目)

中山間地域で道の駅を拠点とした自動運転サービス、実現について今夏に中間まとめ 国交省 画像
自動車 テクノロジー

中山間地域で道の駅を拠点とした自動運転サービス、実現について今夏に中間まとめ 国交省

国土交通省は、今夏にも自動運転に対応した道路空間活用のあり方や、中山間地域のニーズを踏まえた自動運転車両技術のあり方などについて中間取りまとめを公表する。

[ビジネスマンのMacスキル]ファイル名を素早く変えるテクニック 画像
自動車 テクノロジー

[ビジネスマンのMacスキル]ファイル名を素早く変えるテクニック

ファイル名の変更は、Finderでもっとも頻繁におこなう操作のひとつ。素早くできれば、毎日の作業が快適になる。キーボードを使った手軽なテクニックから、複数のファイルの一括変更まで、ファイル名を操作するワザを紹介しよう。

ローを制する者はカーオーディオを制す…サウンドチューニングのコツ 画像
自動車 テクノロジー

ローを制する者はカーオーディオを制す…サウンドチューニングのコツ

「“Low(ロー)”=低音」を楽しむことを推奨し、楽しみ方の方法論を解説している当短期集中連載。第6回目となる今回は、低音再生ユニットを導入したときの「サウンドチューニング」のやり方を解説していく。

ヤマハ発動機、自律モーターサイクル「モトロイド」など展示予定…人とくるまのテクノロジー2018 画像
自動車 テクノロジー

ヤマハ発動機、自律モーターサイクル「モトロイド」など展示予定…人とくるまのテクノロジー2018

ヤマハ発動機は、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に出展、ロボティクス技術を応用した試作モデル「モトロイド」などを展示する。

BMW、中国北京に研究開発センター…電動化やデジタル化を加速 画像
自動車 ビジネス

BMW、中国北京に研究開発センター…電動化やデジタル化を加速

BMWグループは5月16日、中国北京市に研究開発センターを開所した、と発表した。

住友理工、ゴムを使った触覚インターフェースを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018 画像
自動車 テクノロジー

住友理工、ゴムを使った触覚インターフェースを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018

住友理工は、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に、住友電工、住友電装と3社共同で出展、ゴムを振動発生の駆動装置とした「ハプティックインターフェース」を初出品する。

日野、小型EV商用車プラットフォームを展示予定…人とくるまのテクノロジー2018 画像
自動車 テクノロジー

日野、小型EV商用車プラットフォームを展示予定…人とくるまのテクノロジー2018

日野自動車は、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」にて、小型EV商用車プラットフォームの原寸モデルなどを出展する。

デンソー、米スタートアップ企業Metawave社に出資 車載ミリ波レーダーの開発加速 画像
自動車 テクノロジー

デンソー、米スタートアップ企業Metawave社に出資 車載ミリ波レーダーの開発加速

デンソーは5月17日、車両や歩行者などを検知するミリ波レーダーの技術開発加速を目的に、車載ミリ波レーダーの最先端技術を開発する米国のスタートアップ企業Metawave社に出資したと発表した。

BMW、中国で自動運転車の公道テストの認可を取得…海外メーカー初 画像
自動車 テクノロジー

BMW、中国で自動運転車の公道テストの認可を取得…海外メーカー初

BMWグループは5月16日、海外の自動車メーカーとして初めて、中国で自動運転車の公道テストの認可を取得した、と発表した。

【岩貞るみこの人道車医】相次ぐ送迎バス事故、車内のこどもを守るのに必要なものは 画像
自動車 社会

【岩貞るみこの人道車医】相次ぐ送迎バス事故、車内のこどもを守るのに必要なものは

【通学路事故】このところ、立て続けに幼稚園の送迎バスやスクールバスが事故に遭っていて、車内のこどもたちのことが心配でならない。