ルノー(Renault)は10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー2018において、完全自動運転のEVコンセプトカー、『EZ-ULTIMO』をワールドプレミアした。
自動車安全運転センターは11月7日、一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋)で「自動車安全運転シンポジウム2018」を開催する。
パイオニアは、既発売のカーナビゲーションの地図、機能をバージョンアップするソフトを11月より順次、MapFanオンラインストアにて発売する。
デンソーテンとトヨタ自動車が共同開発した販売店装着オプション「ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツィーターシステム)」が10月3日、「2018年度グッドデザイン賞」を受賞した。同社の受賞は今回で累計37商品になる(共同受賞含む)。
今年4月にトヨタ直営のフリートリース事業会社と東京地区のレンタカー事業会社を統合し設立されたトヨタモビリティサービス。トヨタ流コネクティッド&シェアリングビジネスの展開に勝算はあるのか。
クラリオンの高精細9型AVナビゲーション「NXV987D」が10月3日、「2018年度グッドデザイン賞」を受賞した。
ナビタイムジャパンが実施した「ナビタイム全国バスデータ整備プロジェクト」が10月3日、「2018年度グッドデザイン・ベスト100」に選出された。
NTTコミュニケーションズと日本カーソリューションズ(NCS)は、ドライブレコーダーの映像やセンサーのデータ、音声データを使って交通事故自動検知の精度向上に成功したと発表した(3日)。
経済産業省は、ドライバーの不注意などによって自動車が車道を逸脱する恐れがある際、システムがステアリングとブレーキを自動で制御することで事故を未然に防ぐシステムに関する日本発の国際標準が発行されたと発表した(2日)。
ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは、自動運転領域で協業することで合意したと発表した。