ソフトバンクは、「Yahoo!カーナビ」と駐車場シェアリングサービス「BLUU(ブルー)スマートパーキング」の連携を強化、駐車場の検索・予約からナビゲーションまでをアプリ内で完結できるようになる。
JapanTaxiは6月6日、IoTを活用した見守りサービスを提供するottaと資本業務提携を締結。タクシーを活用したAI危険予測サービスを2019年度中に提供すると発表した。
ZFは6月5日、側面衝突から車内の乗員を保護する「プリクラッシュサイドエアバッグ」のプロトタイプを初公開した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は6月5日、2023年までにデジタル化へ最大40億ユーロ(約4860億円)を投資すると発表した。
アルパインは、トヨタ『RAV4』専用となる大画面9型カーナビ「ビッグX(X9Z-RV4-NR)」を発表、7月中旬より発売する。
パナソニックは、逆光で強い光のある場所、夜間暗い場所でも見やすいHDR(ハイダイナミックレンジ)対応のリヤビューカメラ「CY-RC100KD」を7月上旬より発売する。
ジョルダンは6月3日、「ジョルダン乗換案内」アプリに、Masabiが提供するモバイルチケッティングサービス「ジャストライド」を導入し、6月中に提供すると発表した。
NEDOは4日、内閣府が実施する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/東京臨海部実証実験」の参加者として、国内外自動車メーカー、自動車部品メーカー、大学など計28機関が決定したと発表した。
NDIAS(エヌディアス)は6月5日、イエラエセキュリティと、自動車のサイバーセキュリティ分野で、車両・車載電子機器のセキュリティ評価に関する技術を共同開発することで合意したと発表した。
横浜ゴムは6月5日、ウェットグリップ性能「a」を訴求するPR動画「ウェットラグビー大会」編を公開した。