自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,168 ページ目)

[最新プロセッサー事情]AV一体型ナビの“内蔵DSP”ってどうなの? 画像
自動車 テクノロジー

[最新プロセッサー事情]AV一体型ナビの“内蔵DSP”ってどうなの?

カーオーディオでは、システムの性能を上げるべくさまざまな“プロセッサー”が使われる。その“プロセッサー”にはどのようなものがあるのかを具体的に分析する短期集中連載をお届けしている。今回は“AV一体型ナビ”について検証していく。

ボッシュ、事故対応の新ビジネスモデルを発表 損保会社と板金・整備工場の連携強化 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、事故対応の新ビジネスモデルを発表 損保会社と板金・整備工場の連携強化

ボッシュは、大手損保会社と板金・整備工場との連携を強化した事故対応の新しいビジネスモデル「CDR(クラッシュデータリトリーバル)+ADASビジネス エコシステム」を5月に開催された「第36回オートサービスショー2019」で発表した。

ゼンリンデータコムなど、効率的な宅配物流を実現するプラットフォームを提供 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリンデータコムなど、効率的な宅配物流を実現するプラットフォームを提供

ゼンリンデータコムは6月11日、ライナロジクスと宅配事業でのラストワンマイル問題の解消を目指す「モビリティプラットフォーム」(仮称)を展開すると発表した。

ZR Speaker Labのスーパーハイエンドツィーター「ZR Extravagance SATURN-CV」受注開始 画像
自動車 テクノロジー

ZR Speaker Labのスーパーハイエンドツィーター「ZR Extravagance SATURN-CV」受注開始

イース・コーポレーションは、中央ヨーロッパの国、スロベニアのスピーカーメーカーZR Speaker Labの最上位グレードExtravagance Line(エクストラバガンスライン)の追加モデルが発売。

高齢ドライバーによる危険被害、6割が体験あり 画像
自動車 テクノロジー

高齢ドライバーによる危険被害、6割が体験あり

インサイトテックは、「高齢者の自動車運転」についての意識調査を実施。その結果、約6割が高齢者の自動車運転で危険な体験をしていることがわかった。

ボルボ V60クロスカントリー、360°ビューカメラの標準装備化や安全支援機能強化など 画像
自動車 ニューモデル

ボルボ V60クロスカントリー、360°ビューカメラの標準装備化や安全支援機能強化など

ボルボ・カー・ジャパンは、ミッドサイズクロスオーバー『V60クロスカントリー』の一部仕様と価格を変更して、6月11日より販売を開始した。

5G車両間通信による車間距離自動制御の実証実験に成功 高速道路で世界初、ソフトバンク 画像
自動車 テクノロジー

5G車両間通信による車間距離自動制御の実証実験に成功 高速道路で世界初、ソフトバンク

ソフトバンクは6月11日、高速道路で5Gの車両間通信を用いた車間距離自動制御の実証実験に世界で初めて成功したと発表した。

ZF、自動運転の交通システム出展へ…グローバル公共交通サミット 画像
自動車 テクノロジー

ZF、自動運転の交通システム出展へ…グローバル公共交通サミット

ZFは6月10日、スウェーデン・ストックホルムで開催される「UITPグローバル公共交通サミット」において、自動運転の交通システムを出展すると発表した。

日産、将来技術「Invisible-to-Visible」「Brain-to-Vehicle」を中国で初披露へ…CESアジア2019 画像
自動車 テクノロジー

日産、将来技術「Invisible-to-Visible」「Brain-to-Vehicle」を中国で初披露へ…CESアジア2019

日産自動車は、6月11日に上海で開幕するCESアジア2019にて、ドライバーの脳波測定による運転支援技術「Brain-to-Vehicle(B2V)」と、リアル(現実)とバーチャル(仮想)の世界を融合するコネクテッドカー技術「Invisible-to-Visible(I2V) 」を展示する。

スマホとクルマを連携させる「SDLアプリコンテスト2019」を開催---賞金総額100万円 画像
自動車 テクノロジー

スマホとクルマを連携させる「SDLアプリコンテスト2019」を開催---賞金総額100万円

SDLアプリコンテスト実行委員会(事務局:角川アスキー総合研究所)は、多くの開発者にSDLアプリの開発に接してもらうことを目的に、「スマートフォンとクルマをなかよくする SDLアプリコンテスト2019」を開催、7月上旬より募集を開始する。