自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,138 ページ目)

トヨタのeスポーツ「GR スープラ GT カップ」、世界12サーキットで開催へ…富士や鈴鹿が舞台に 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタのeスポーツ「GR スープラ GT カップ」、世界12サーキットで開催へ…富士や鈴鹿が舞台に

TOYOTA GAZOO Racingは4月11日、「PlayStation4」(PS4)用ソフトウェア、『グランツーリスモSPORT』で開催する「GR スープラ GT カップ」の開催概要を発表した。

リコール総届出件数は2年連続増の408件、対象台数は821万7340台 2018年度 画像
自動車 テクノロジー

リコール総届出件数は2年連続増の408件、対象台数は821万7340台 2018年度

国土交通省は4月12日、2018年度(2018年4月~2019年3月)の自動車リコール総届出件数および台数(速報値)を発表。件数は前年度比31件増の408件、台数は同51万7010台増の821万7340台だった。

アウディ『AI:ME』の画像、レベル4の自動運転が可能…上海モーターショー2019で実車発表へ 画像
自動車 ニューモデル

アウディ『AI:ME』の画像、レベル4の自動運転が可能…上海モーターショー2019で実車発表へ

アウディは4月11日、中国で4月16日に開幕する上海モーターショー2019でワールドプレミアするコンセプトカー、『AI:ME』(Audi AI:ME)の画像を公開した。

ルノー日産が自動運転やEV、コネクテッドカーの開発を加速…研究開発の新合弁を中国に設立 画像
自動車 ビジネス

ルノー日産が自動運転やEV、コネクテッドカーの開発を加速…研究開発の新合弁を中国に設立

ルノー(Renault)と日産自動車(nissan)は4月12日、中国上海市に研究開発を行う新しい合弁会社、「アライアンスイノベーションラボ上海」を設立した、と発表した。

NV200バネットタクシー仕様、ホーン不作動やエアバッグ警告灯点灯のおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

NV200バネットタクシー仕様、ホーン不作動やエアバッグ警告灯点灯のおそれ リコール

日産自動車は4月11日、『NV200バネット』および『NV200』タクシー仕様車のスパイラルケーブルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2010年12月20日から2016年12月9日に製造された1588台。

VW、次世代EVのデジタルコクピットとインフォテインメントの開発を加速 画像
エコカー

VW、次世代EVのデジタルコクピットとインフォテインメントの開発を加速

エレクトロビット(Elektrobit)は4月11日、フォルクスワーゲンが次世代EVのデジタルコクピットとインフォテインメントシステムの開発に、エレクトロビットのプラットフォームを採用した、と発表した。

日産 シビリアン など1万6000台に改善対策、運転席アシストグリップが外れて転倒事故発生 画像
自動車 テクノロジー

日産 シビリアン など1万6000台に改善対策、運転席アシストグリップが外れて転倒事故発生

日産自動車は4月11日、マイクロバス『シビリアン』と『ジャーニー(いすゞ)』のアシストグリップに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは、1999年1月18日から2013年12月18日に製造された1万6864台。

ヤマハ、自動運転電動車を共同開発へ…無人の自動駐車も実現目指す 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ、自動運転電動車を共同開発へ…無人の自動駐車も実現目指す

ヤマハ発動機(Yamaha)は4月11日、電動小型車両の自動運転システムの共同開発を目的とした実証実験に関する覚書をベトナムで締結した、と発表した。

ソフトバンク、5G基地局圏外で1ms以下の超低遅延通信に成功---トラック隊列走行で活用 画像
自動車 テクノロジー

ソフトバンク、5G基地局圏外で1ms以下の超低遅延通信に成功---トラック隊列走行で活用

ソフトバンクは4月11日、5Gの新たな無線方式「5G-NR」を使った基地局圏外における5G実験用試作機間の自律的な直接通信で、無線区間の遅延時間が1ms(1000分の1秒)以下となる低遅延通信に世界で初めて成功したと発表した。

スバル レガシィ BE/BH系、火災事故発生で3万3000台をリコール コンビメータに不具合 画像
自動車 テクノロジー

スバル レガシィ BE/BH系、火災事故発生で3万3000台をリコール コンビメータに不具合

SUBARU(スバル)は4月11日、『レガシィ』のコンビネーションメータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、1998年11月30日から2001年4月12日に製造された3万3181台。