自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,021 ページ目)

アイシングループ、リスク先読み支援システムなど出展予定…ITS世界会議2019 画像
自動車 テクノロジー

アイシングループ、リスク先読み支援システムなど出展予定…ITS世界会議2019

アイシングループは、10月21日から25日まで開催される「第26回ITS世界会議シンガポール2019」に、コネクティッド分野に関連する開発中の技術6点を出展する。

フロントウィンドウを使ったARメータークラスタ…OLIVESTONEが考えるCASE車両のUX[インタビュー] 画像
自動車 テクノロジー

フロントウィンドウを使ったARメータークラスタ…OLIVESTONEが考えるCASE車両のUX[インタビュー]

オリーブストーン 取締役 UXデザイン統括 キム・ギョンス氏にCASE車両のメータークラスタUI/UXについて聞いた。

[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]アドオンするスピーカーシステムを使ってみる 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]アドオンするスピーカーシステムを使ってみる

スピーカー交換をした後の、ちょっとした音質向上策のいろいろを紹介している当特集。その第10回目となる今回は、少々特殊な“もうひと手間”を紹介する。モノは“CDTオーディオ”の『MST』だ。さて、これは一体何であり、そしてどんな効果を上げるものなのか…。

ワイヤレス充電にも対応した高容量25mAhの全固体電池、村田製作所が披露…CEATEC 2019 画像
自動車 ビジネス

ワイヤレス充電にも対応した高容量25mAhの全固体電池、村田製作所が披露…CEATEC 2019

村田製作所は10月15~18日の期間で開催中の「CEATEC 2019」(千葉市)の自社ブース内で、「業界最高水準の電池容量を持つ」とした小電力機器向け全固体電池を披露した。高容量化が難しいとされる中で25mAhの電流容量を持つ製品の開発に成功。2020年度中の出荷を目指す。

大型トラックに側方衝突警報装置の装備義務付け 国交省 画像
自動車 テクノロジー

大型トラックに側方衝突警報装置の装備義務付け 国交省

国土交通省は、大型貨物自動車が左折時、自転車と衝突するおそれがある場合に運転者に警報する「側方衝突警報装置」の国際基準を導入して装備を義務付けると発表した。

ヴァレオ、5Gによる自動運転車の遠隔操作を実演予定…東京モーターショー2019 画像
自動車 テクノロジー

ヴァレオ、5Gによる自動運転車の遠隔操作を実演予定…東京モーターショー2019

ヴァレオは、自動運転車の遠隔操作「ヴァレオ ドライブ4U リモート」を、10月23日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」のNTTドコモブースで実演する。

DeNAが“働き方改革タクシー”を提案、再生可能エネルギーの新ソリューションも…CEATEC 2019 画像
自動車 テクノロジー

DeNAが“働き方改革タクシー”を提案、再生可能エネルギーの新ソリューションも…CEATEC 2019

DeNA(ディー・エヌ・エー)は幕張メッセ(千葉市)で10月15日から18日まで開催中の「CEATEC 2019」に初出展。“働き方改革タクシー”をコンセプトにしたデモを展開したほか、エネルギー循環社会を構築することを目的とした『Zero Emission Cycle Vision』である。

信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転…国内実験が第2フェーズへ 画像
自動車 ビジネス

信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転…国内実験が第2フェーズへ

東京・有明周辺の臨海副都心エリアと羽田空港周辺、そしてその両エリアを結ぶ首都高速羽田線・湾岸線で、自動運転の新たな実証実験が始まる。期間は2020年3月までの半年間。その初日の10月15日、内閣府中央合同庁舎(東京都千代田区)で、同実験の説明会が行われた。

[サウンド調整術入門]タイムアライメント…本格タイプの調整手順 その1 画像
自動車 テクノロジー

[サウンド調整術入門]タイムアライメント…本格タイプの調整手順 その1

クルマの中で良い音を楽しむための必須ツール、「サウンドチューニング機能」の使いこなし術を解説している。前回までは簡易的なタイプの「タイムアライメント機能」の調整方法を紹介してきた。それに引き続いて今回からは、本格タイプの操作方法を解説していく。

ソニックプラス×トヨタ 4モデル、試聴体験会を全国12店舗で開催 10月19-20日 画像
自動車 テクノロジー

ソニックプラス×トヨタ 4モデル、試聴体験会を全国12店舗で開催 10月19-20日

ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」を装着したトヨタ車デモカーを試聴できる「SonicPLUS×トヨタ試聴体験会」を10月19日、20日の2日間、全国のソニックプラスセンター12店舗にて開催する。