自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,006 ページ目)

米トヨタ、高度な自動運転車の安全な開発手順を策定 画像
自動車 テクノロジー

米トヨタ、高度な自動運転車の安全な開発手順を策定

トヨタ(Toyota)の米国部門は11月12日、他の自動車メーカーと協力して、高度な自動運転車の安全な開発手順を策定した、と発表した。

マツダ CX-30、最高評価の5つ星…ユーロNCAP 画像
自動車 テクノロジー

マツダ CX-30、最高評価の5つ星…ユーロNCAP

欧州で唯一、公的な衝突試験を行うユーロNCAPは11月13日、マツダの新型SUV、『CX-30』(Mazda CX-30)の衝突安全テストの結果を発表した。総合評価で、最高の5つ星を獲得している。

パイオニアと群馬大学、自動運転バスによるデモ走行など実施予定…名古屋モーターショー2019 画像
自動車 テクノロジー

パイオニアと群馬大学、自動運転バスによるデモ走行など実施予定…名古屋モーターショー2019

パイオニアスマートセンシングイノベーションズ(PSSI)と群馬大学は、11月21日開幕の「名古屋モーターショー」と同時開催される「あいちITSワールド2019」にて、自動運転バスの走行およびパイオニア製3D-LiDARセンサーによる周辺検知のデモンストレーションを実施する。

[car audio newcomer]スバル WRX RA-R by SOUND WAVE 後編…落ち着いたドライブになった 画像
自動車 テクノロジー

[car audio newcomer]スバル WRX RA-R by SOUND WAVE 後編…落ち着いたドライブになった

走りをメインにした方向性から一転してオーディオをこよなく愛するユーザーとなった大山さん。愛車のWRXにはお気に入りのスピーカーと高音質ナビを組み込み、ゆったりドライブミュージックを楽しむスタイルが現在のカーライフの中心になっている。

PC-NAVITIMEでサイクリングコースを簡単作成、新機能の提供開始 画像
自動車 テクノロジー

PC-NAVITIMEでサイクリングコースを簡単作成、新機能の提供開始

ナビタイムジャパンは、「PC-NAVITIME」にて、サイクリングコース作成機能の提供を11月13日より開始した。利用は無料。

マセラティ、イノベーション・ラボを公開…バーチャル新車開発の最前線 画像
自動車 テクノロジー

マセラティ、イノベーション・ラボを公開…バーチャル新車開発の最前線

◆2種類のシミュレーター
◆世界中のあらゆる路面をバーチャル再現
◆新車の市場投入までの時間を50%削減
◆次世代電動モデルの開発も進行中
◆ヒューマン・マシンインターフェースの設計部門も

アウディのスマホでレンタル、「オン・デマンド」…ドイツ国内100拠点に拡大へ 画像
自動車 テクノロジー

アウディのスマホでレンタル、「オン・デマンド」…ドイツ国内100拠点に拡大へ

アウディ(Audi)は11月11日、新たなモビリティサービスの「アウディ・オン・デマンド」を、2019年内にドイツ国内100拠点に拡大すると発表した。

「スローエイジング・ドライビング」松田秀士さんがインストラクター 12月1日 画像
自動車 テクノロジー

「スローエイジング・ドライビング」松田秀士さんがインストラクター 12月1日

還暦を超えた現役レーシングドライバーの松田秀士氏がとっておきのメソッドを伝授する「SUBARU スローエイジング・ドライビングレッスン」が、12月1日に東京の三鷹市で開催される。

[カーオーディオ・インストレーション]スピーカー…制振材を貼るコツ 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ・インストレーション]スピーカー…制振材を貼るコツ

カーオーディオ製品のインストール(取り付け)に関するいろいろを紹介している当コーナー。まずはスピーカー取り付けにおけるセオリー等々を解説している。今回も前回に引き続き、ドア内部に施す“デッドニング”をDIYで行おうとするときの“コツ”を説明する。

都内のタクシー会社5社、多言語音声翻訳システムの実証実験を実施 画像
自動車 テクノロジー

都内のタクシー会社5社、多言語音声翻訳システムの実証実験を実施

KDDIとみんなのタクシーは、都内タクシー会社5社のタクシー車両で、多言語音声翻訳システムを活用し、訪日外国人観光客がタクシー内で円滑なコミュニケーションを実現するための実証実験を実施する(12日発表)。