自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(619 ページ目)

ITS技術を東京新宿で体験しよう! 画像
自動車 テクノロジー

ITS技術を東京新宿で体験しよう!

駐車場整備推進機構は、2月3日−6日に東京都新宿区にある西新宿第4駐車場を中心に「ITS体験試乗会」を実施する。各種料金決済を行う近未来型のETCやカーナビなど最新車載器を車両に搭載し、駐車場内や道路上での情報提供、駐車場でのスムーズな出入などを体験できる。

ETC割引時間待ちの路上駐車はダメ 画像
自動車 テクノロジー

ETC割引時間待ちの路上駐車はダメ

西日本高速道路では、ETC時間帯割引ための時間調整で、料金所周辺での路上駐停車ををやめてほしいという「お願い」をホームページなどを通じて発表した。

ETC日曜祝日割引の表示改修進捗…首都高 画像
自動車 テクノロジー

ETC日曜祝日割引の表示改修進捗…首都高

首都高速道路は、ETCによる日曜祝日割引料金を車載器に表示する改修作業を進行中だ。25日の料金表示改修終了箇所についての発表によると、3月5日には全ての料金所で日曜祝日割引時の料金表示が車載器でできるようになる。

福岡北九州高速でもETC割引を検討中 画像
自動車 テクノロジー

福岡北九州高速でもETC割引を検討中

福岡北九州高速道路公社(以下福岡北九州高速)では、1月16日に第10回福岡北九州高速道路懇話会を開催、ETCの現状と今後のETC料金施策について話し合われた。

「ゆきナビあおもりプロジェクト」実証実験 画像
自動車 テクノロジー

「ゆきナビあおもりプロジェクト」実証実験

青森県と国土交通省は、25日から青森市柳町通りで「ゆきナビあおもりプロジェクト」の本格的な実証実験を開始する。歩道に埋め込んだICタグなどを活用し、高齢者や身障者など全ての人が冬期に安心かつ快適に移動できる環境作りを目指す。

IT新改革戦略発表・・・事故死者5000人以下へのロードマップ 画像
自動車 テクノロジー

IT新改革戦略発表・・・事故死者5000人以下へのロードマップ

政府は19日、小泉首相を本部長とする高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)にて、「IT新改革戦略」を発表した。これは2003年7月に発表された「e-Japan戦略2」に続くもので、テーマは“IT構造改革力の追求”としている。それによると、医療改革、環境配慮、災害情報、電子行政、IT経営、テレワークなどと並び、安全ITSを7つの重点ポイントのひとつとして採り上げている。

堺泉北有料道路にETC導入---2月8日から 画像
自動車 テクノロジー

堺泉北有料道路にETC導入---2月8日から

西日本高速道路は、堺泉北有料道路に2月8日にETCを導入する。また阪和自動車道の岸和田本線料金所(上り線)、堺本線料金所(下り線)が廃止され、ノンストップ通行ができることも合わせて発表している。

生協の中山さんのETCカード選び 画像
自動車 テクノロジー

生協の中山さんのETCカード選び

利用率50%超、割引も増えてきた……。これからETCを使おうかというドライバーは、ETCカード(兼クレジットカード)を所有することになるのだが、数あるETCカードからどれを選べばよいのか。カード選びを『レスポンス』がお手伝いしよう。

クルマに採用されるインフラとは…白熱討論会 画像
自動車 テクノロジー

クルマに採用されるインフラとは…白熱討論会

新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は2月6日、東京都内の東京コンファレンスセンター品川において、自動車の安全やエンターティメントのために今後必要とされるインフラを議論するセミナーを開催する。

カーウイングスでちょいと一服…箱根ターンパイク 画像
自動車 テクノロジー

カーウイングスでちょいと一服…箱根ターンパイク

日産自動車のテレマティクス「カーウイングス」は神奈川県の有料道路「箱根ターンパイク」とタイアップ、ティーラウンジのドリンクが割引になるキャンペーンを実施中だ。カーウイングス会員でなくても同サービスを受けられる。