自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(283 ページ目)

インテル、コラボレーションセンター開設…VR技術導入の運転シミュレーター設置 画像
自動車 テクノロジー

インテル、コラボレーションセンター開設…VR技術導入の運転シミュレーター設置

インテルは5月21日、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、VR(仮想現実)など、最新のコンピューティング技術の利用モデルやコンセプトを紹介する「インテルコラボレーションセンター」を東京オフィスに開設した、と発表した。

ルネサスとマグナ、低価格の3Dサラウンドビューシステム開発 画像
自動車 テクノロジー

ルネサスとマグナ、低価格の3Dサラウンドビューシステム開発

ルネサスは5月18日、マグナインターナショナル社と低価格の3Dサラウンドビューシステムを共同開発した、と発表した。

日野、スイッチで緊急停止できるドライバー異常時対応システムを開発…大型車での操舵支援により隊列走行も披露 画像
自動車 ビジネス

日野、スイッチで緊急停止できるドライバー異常時対応システムを開発…大型車での操舵支援により隊列走行も披露

5月21日、日野自動車は羽村工場において安全・自動運転技術説明会を報道機関向けに行った。まず「交通事故死傷者ゼロ」に向けた車両側の安全技術、現在開発中の自動運転技術について説明した。

グーグルやアップル出身者で構成の中国企業、自動運転技術キット発表…レベル4を低価格で可能に 画像
自動車 ビジネス

グーグルやアップル出身者で構成の中国企業、自動運転技術キット発表…レベル4を低価格で可能に

中国に本拠を置くロードスターAI社は5月18日、同社初の自動運転テクノロジーキット、「Aries」(アリエス)を発表した。

愛知製鋼、自動運転時代に向けた磁気マーカシステムを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018 画像
自動車 ニューモデル

愛知製鋼、自動運転時代に向けた磁気マーカシステムを紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018

愛知製鋼は、「人とくるまのテクノジー展2018横浜」に、同社が出資している自動運転技術開発ベンチャーの先進モビリティと共同でブースを出展する。

湘南藤沢キャンパスで自動運転の実証実験---まちづくり 6月10日にはフォーラムも 画像
自動車 テクノロジー

湘南藤沢キャンパスで自動運転の実証実験---まちづくり 6月10日にはフォーラムも

小田急グループの小田急電鉄、神奈川中央交通と慶應義塾大学は、6月1日から10日まで、神奈川県藤沢市にある慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)において、自動運転技術の実証実験第一弾を実施する。

ネットワークのあり方がConnected Car社会のキーファクター…総務省 新世代移動通信システム推進室 和田憲拓 画像
自動車 社会

ネットワークのあり方がConnected Car社会のキーファクター…総務省 新世代移動通信システム推進室 和田憲拓

自動運転やEVなどのブレークスルーによって、自動車が変化しようとしている今、次世代通信規格「5G」実用化に向けた検討が進められている。自動車のブレークスルーとITが通信によって融合したとき、モビリティはどのように変革するのか。

コンチネンタル、次世代ヘッドアップディスプレイの開発強化…AR表示も可能に 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタル、次世代ヘッドアップディスプレイの開発強化…AR表示も可能に

コンチネンタルは5月17日、米国のデジレンズ社への出資を拡大し、次世代ヘッドアップディスプレイ(HUD)の開発を強化すると発表した。

日立オートモティブとクラリオンが共同出展予定…人とくるまのテクノロジー2018 画像
自動車 ニューモデル

日立オートモティブとクラリオンが共同出展予定…人とくるまのテクノロジー2018

日立オートモティブシステムズは、5月23日から25日までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に、グループ会社のクラリオンと共同出展する。

BMWの次世代EV、「iNEXT」のティザースケッチ…2021年生産開始 画像
エコカー

BMWの次世代EV、「iNEXT」のティザースケッチ…2021年生産開始

BMWグループは5月17日、ドイツで開催した年次株主総会において、BMW『iNEXT』のティザースケッチを公開した。