自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(141 ページ目)

プローブデータを活用して事故・渋滞箇所を検知 NEXCO中日本が技術実証を実施へ 画像
自動車 テクノロジー

プローブデータを活用して事故・渋滞箇所を検知 NEXCO中日本が技術実証を実施へ

NEXCO中日本は1月28日、クルマのプローブデータを可視化して事故、渋滞箇所の検知やカメラ映像と点群データを用いて地形変状を把握する手法の有効性など、イノベーション交流会での技術実証5件に新たに取り組むと発表した。

スマートシティ実現に向けて、NTTデータが新ブランド「ソサエティOS」を展開 画像
自動車 テクノロジー

スマートシティ実現に向けて、NTTデータが新ブランド「ソサエティOS」を展開

NTTデータは1月28日、スマートシティの実現に向けた新ブランド「ソサエティOS」を創設すると発表した。

トヨタTRI、自動運転など35の新プロジェクト開始…共同研究プログラムが次の段階へ 画像
自動車 ビジネス

トヨタTRI、自動運転など35の新プロジェクト開始…共同研究プログラムが次の段階へ

トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)は1月26日、米国の16の大学と共同研究プログラムの次の段階を開始すると発表した。

クアルコムとアルプスアルパイン、次世代の自車位置測位システム共同開発…2024年に車載化へ 画像
自動車 テクノロジー

クアルコムとアルプスアルパイン、次世代の自車位置測位システム共同開発…2024年に車載化へ

クアルコム・テクノロジーズ(Qualcomm Technologies)とアルプスアルパイン(Alps Alpine)は1月26日、カメラを活用した次世代の自車位置測位システムの「ViewPose」を共同開発すると発表した。

自動運転バスに 5G 端末、埼玉工業大学の水陸両用車無人運転…ITbookが免許取得し遠隔操作テスト 画像
自動車 テクノロジー

自動運転バスに 5G 端末、埼玉工業大学の水陸両用車無人運転…ITbookが免許取得し遠隔操作テスト

室内のモニタを確認しながらハンドルとペダルで操り、窓のむこうを走る自動運転バスを遠隔で操作する…。そんな近未来のモビリティを想わせるテストが、埼玉工業大学構内で1月から始まった。

メルセデスベンツの巻き込み事故防止システム、後付けで250台以上のバスに装着…ドイツ 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツの巻き込み事故防止システム、後付けで250台以上のバスに装着…ドイツ

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は1月26日、大型商用車向けの先進運転支援システム(ADAS)、「サイドガードアシスト」が、ドイツ国内の250台以上のバスに後付け装着された、と発表した。

ボーズ、走行ノイズをコントロールして車内を最適化する新技術を公開…CES 2021 画像
自動車 テクノロジー

ボーズ、走行ノイズをコントロールして車内を最適化する新技術を公開…CES 2021

ボーズ・オートモーティブはオールデジタルで開催した「CES 2021」に出展し、ヘッドホンで培ったアクティブ・ノイズキャンセリング機能を車載システム向けに応用した新システムを紹介した。今後進む自動運転下において、より静粛な車内空間の実現に向けて開発していく。

「病院まで送って」自動運転タクシー呼び出しを音声で、損害保険ジャパンが実証実験を支援 画像
自動車 テクノロジー

「病院まで送って」自動運転タクシー呼び出しを音声で、損害保険ジャパンが実証実験を支援

損保ジャパンは、パーセプティン、マクニカおよびコトバデザインに協力し、「平城宮跡歴史公園スマートチャレンジ」にて実施される「音声によるマイクロ・ロボットタクシー Mopiの呼び出し」の社会実験に、自動運転リスクアセスメントおよび自動運転専用保険を提供する。

スマートドライブとキムラユニティー、データを活用した車両運行管理で協業 画像
自動車 テクノロジー

スマートドライブとキムラユニティー、データを活用した車両運行管理で協業

スマートドライブは1月22日、トータルカーマネジメントサービスを提供するキムラユニティーとデータプラットフォーム領域での協業を開始し、 新たなソリューションを開発することで合意したと発表した。

都市で自動運転やICT技術を活用---国交省が方向性を検討へ 画像
自動車 テクノロジー

都市で自動運転やICT技術を活用---国交省が方向性を検討へ

国土交通省では1月21日、「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」を1月25日に開催して、自動運転が普及した時代に求められる都市における生活の質向上に向けた自動運転技術やICT技術活用の方向性などについて検討すると発表した。