自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(120 ページ目)

ホンダとGM、自動運転モビリティサービスを実証開始へ…日本での事業展開をめざす 画像
自動車 テクノロジー

ホンダとGM、自動運転モビリティサービスを実証開始へ…日本での事業展開をめざす

ホンダとGMクルーズホールディングスLLC(クルーズ)、ゼネラルモーターズ(GM)の3社は、共同で展開予定の日本における自動運転モビリティサービス事業に向け、自動運転技術の技術実証を2021年9月中に開始すると発表した。

注目を集めるシミュレーションベースのデジタルツインについて説明会を開催…アンシスジャパン 画像
自動車 テクノロジー

注目を集めるシミュレーションベースのデジタルツインについて説明会を開催…アンシスジャパン

CAE(computer-aided engineering)のリーディングカンパニーとしてグローバルで展開するAnsys(アンシス)の日本法人アンシス・ジャパンは9月7日、世界的に注目を集めている“デジタルツイン”について、日本での普及を目指す上での同社の取り組みを説明した。

BMW、IAAモビリティ2021会場へ道案内…専用車載アプリを開発 画像
自動車 テクノロジー

BMW、IAAモビリティ2021会場へ道案内…専用車載アプリを開発

BMWグループ(BMW Group)は9月3日、BMWの顧客がIAAモビリティ2021の会場に安全に到着し、渋滞が発生しないようにするために、「インターモーダルコンパニオン@ IAA MOBILITY」を開発した、と発表した。

Yahoo!カーナビの新機能…「移動式オービス」「検問」取り締まり情報の信頼度 画像
自動車 テクノロジー

Yahoo!カーナビの新機能…「移動式オービス」「検問」取り締まり情報の信頼度

ヤフーは8月11日、カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」(iOS版)向けに新機能「スピード注意情報プラス」の提供を開始した。移動式オービスによる速度違反や検問による違反取り締まりも反映できるその情報は、どうやって精度を高めているのかを開発者に聞いた。

大型路線バスが自動運転で営業運行 横浜市内で実証実験へ 画像
自動車 テクノロジー

大型路線バスが自動運転で営業運行 横浜市内で実証実験へ

相鉄バスと群馬大学、日本モビリティの3者は、9月20日から24日までの5日間、横浜市内の公道で、路線バスによる自動運転の実証実験を実施する。

自動運転コミュニティバスとスマートバス停が連携 福岡県みやま市で実証実験 画像
自動車 テクノロジー

自動運転コミュニティバスとスマートバス停が連携 福岡県みやま市で実証実験

YE DIGITALと西鉄エム・テックは、ミュニティバス「みやま市自動運転サービス」(福岡県みやま市)と両社が提供するスマートバス停の連携を行う実証実験を9月7日より開始する。スマートバス停と自動運転を利用したコミュニティバスの連携は、全国初の取り組みとなる。

東京2020選手村で事故、自動運転技術のリテラシーが問われる[論点整理] 画像
自動車 テクノロジー

東京2020選手村で事故、自動運転技術のリテラシーが問われる[論点整理]

事故原因や分析については、新聞から業界誌、個人ブログまであらゆるところでされている。それぞれの持っている情報や立場もあり、議論百出の感がある。それらの論点を主に技術的観点から整理してみた。

コンチネンタル、持続可能なコンセプトタイヤ発表へ…IAAモビリティ2021 画像
自動車 ニューモデル

コンチネンタル、持続可能なコンセプトタイヤ発表へ…IAAモビリティ2021

コンチネンタル(Continental)は9月1日、ドイツで9月6日に開幕するIAAモビリティ2021において、現在と将来のタイヤ技術を組み合わせた持続可能なコンセプトタイヤを初公開すると発表した。

アウディ、2030年までの企業戦略を発表…「技術による先進」の継続目指す 画像
自動車 ビジネス

アウディ、2030年までの企業戦略を発表…「技術による先進」の継続目指す

◆品質とデザインを通じてアウディのEVをライバルと差異化
◆アウディ車に明確で紛れもないDNAを与える
◆VWグループの自動車ソフトウェア企業「CARIAD」が重要な役割

選手村で接触事故のトヨタ『e-Palette』、手動で運行再開へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

選手村で接触事故のトヨタ『e-Palette』、手動で運行再開へ[新聞ウォッチ]

東京2020パラリンピックの選手村で、視覚障害の柔道に出場する予定だった北園新光選手が、自動運転中の巡回バスに接触し、頭と両足に全治2週間の軽傷を負った事故で、車両を開発したトヨタ自動車は、一部の運転を手動に切り替え……