自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(110 ページ目)

GM、新世代のハンズフリー運転システムにクアルコムの半導体採用…CES 2022 画像
自動車 テクノロジー

GM、新世代のハンズフリー運転システムにクアルコムの半導体採用…CES 2022

◆あらゆる走行状況の95%でハンズフリー運転が可能に
◆5ナノメートル技術の拡張性の高いコンピュータアーキテクチャによって作動
◆2023年にキャデラックに最初に搭載される予定

千葉・幕張新都心で自動運転バス 地域の移動サービスを実証実験へ 画像
自動車 テクノロジー

千葉・幕張新都心で自動運転バス 地域の移動サービスを実証実験へ

アイサンテクノロジーズは1月6日、千葉県・幕張新都心地域で自動運転車の実証実験を1月15、16日に実施すると発表した。

ボルボカーズ、新型電動SUVを2022年内に発表へ…自動運転「ライドパイロット」搭載 画像
自動車 ニューモデル

ボルボカーズ、新型電動SUVを2022年内に発表へ…自動運転「ライドパイロット」搭載

ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月5日、条件付きの自動運転機能の「ライドパイロット」を、米国カリフォルニア州の顧客に先行導入すると発表した。

ヴァレオ、第3世代LiDAR「SCALA 3」を披露…CES 2022 画像
自動車 テクノロジー

ヴァレオ、第3世代LiDAR「SCALA 3」を披露…CES 2022

フランスの大手サプライヤーであるValeo(ヴァレオ)は1月4日(現地時間)、米国ラスベガスで開催されたIT家電ショー「CES2022」に、オンラインとリアルのハイブリッドで出展。2024年にも発売を予定する第三世代となるLiDARなど、新たなイノベーション技術を公開した。

キャデラック、2シーターの大型EVクーペ提案…CES 2022 画像
エコカー

キャデラック、2シーターの大型EVクーペ提案…CES 2022

◆ルーフはドアと一体で開閉
◆大型の没入型パノラマディスプレイ
◆スポーツカーのような低いシート位置

交差点での人の倒れ込みや獣の侵入を検知 NECが実証実験を実施 画像
自動車 テクノロジー

交差点での人の倒れ込みや獣の侵入を検知 NECが実証実験を実施

NECは1月6日、先進技術を活用して交差点映像を伝送、AI技術を使ってクルマや歩行者の「交通状況測定」、人物の倒れ込み・害獣の進入などの「インシデント検知」、撮影映像に対する「プライバシー保護対応」をリアルタイムに処理する実証実験を実施すると発表した。

ZF、自動運転システムをベトナムEVメーカーと共同開発へ…CES 2022 画像
自動車 ビジネス

ZF、自動運転システムをベトナムEVメーカーと共同開発へ…CES 2022

ZFは1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES 2022において、ベトナムのEVメーカーのビンファストと次世代の自動運転システムを共同開発すると発表した。

パラリンピック選手村の自動運転バス事故、トヨタ社員過失で書類送検[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

パラリンピック選手村の自動運転バス事故、トヨタ社員過失で書類送検[新聞ウォッチ]

日本列島の上空に「南岸低気圧」と呼ばれる猛烈な寒気が流れ込み、お屠蘇気分もすっかり吹き飛んでしまったようである。

はたして自動運転で事故は減るのか、そして望まれているのか 画像
モータースポーツ/エンタメ

はたして自動運転で事故は減るのか、そして望まれているのか

世界が自動運転の開発を競う中、日本でも遂に自動運転(レベル3)が実用化した。自動車会社で自動運転の研究開発責任者だった著者が、その発展の足跡を詳細に解説した一冊。

【CES 2022】開催日程を1日短縮…感染再拡大でリアル出展を断念する企業も 画像
自動車 ビジネス

【CES 2022】開催日程を1日短縮…感染再拡大でリアル出展を断念する企業も

世界最大のIT家電ショー『CES2022』を主催するCTA(Consumer Technology Association)は12月31日、当初開催予定だった1月5日~8日の期間を1日短縮した7日まで(いずれも現地時間)にすると発表した。