伊藤忠商事が輸入車販売大手のヤナセの株式を買い増して子会社化するという。子会社化の狙いは、国内市場での拡販が見込めないなか、中国などのアジアなどの海外での事業展開を加速させるためとみられる。
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)に対し、米司法省は、大気浄化法に違反したとして、問題となった車種の販売停止や罰金の支払いを求めて米ミシガン州の裁判所に提訴したという。
プロトコーポレーションのグループ会社であるバイクブロスは、読者ミーティング「ロードライダーフェスタ 2017」を6月18日、筑波サーキット・コース1000にて開催する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、5月27日・28日に横浜赤レンガ倉庫で開催されるモーターフェス「ル・ボラン カーズ・ミート2017横浜」に、MINIブランドを出展する。
今秋、東京ビッグサイトで開催する東京モーターショーに、ゼネラル・モーターズ(GM)、それに業績不振でマーク・フィールズCEOが引責退任するフォード・モーター、さらにフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の米ビッグスリーが参加しないという。
懲りない北朝鮮の弾道ミサイル発射や環太平洋経済連携協定(TPP)の早期発効に向けた検討開始など、国内外で気になるニュースが伝えられているが、この季節、企業に働く人にとって気になるのは今年の夏のボーナスではないだろうか。
軽自動車でありながらも本格的なオフロード性能を持ち、唯一無二の存在ともいえるスズキジムニー。
あと3年余りとなった2020年東京五輪・パラリンピック開催時の交通渋滞防止策などを官民合同で話し合う「交通輸送円滑化推進会議」の初会合が開かれた。
「シュタイヤー1500A」と聞いてピンとくる人は、かなりのミリタリーマニアだろう。
パナソニックのバッテリーパックが発火する事故が相次いでいるとして、国内外で約27万個を回収し、無料で交換することになったという。