巻頭では、正式デビュー9ヶ月前にも関わらず、ベストカーが自作した新型トヨタ『クラウン』のカタログを掲載。今までに判明している情報を、カタログのような形式でわかりやすく紹介する。15代目新型クラウンは来年の2月に発表予定だ。
レスポンス初のオリジナル漫画『いにしゃるR』。恋に仕事に爆発中の主人公「櫻田玲紋」の成長譚は作者も編集部も全くハンドリングできないまま佳境?に突入!新キャラの登場に、アメリカチームの凶悪な必殺技も炸裂するなど、息つく間もない第7話公開です。
1959年から2000年にかけて生産されたクラシック・ミニ(ローバーミニ)には今でも世界各地に愛好家がおり、日本各地に専門店があるほど根強い人気を誇る車種である。
ホンダの八郷隆弘社長が一部のメディアを集めた技術説明会で、人が運転に関与しない、ほぼ完全な自動運転の車について、「2025年頃をめどに技術的な確立を目指す」と述べ、開発を加速する方針を明らかにしたそうだ。
「連続」するにも輝かしい記録と最悪の記録があるが、少年期を“巨人、大鵬、卵焼き”で育ったシニア世代の野球小僧たちにとって、巨人の球団史上初めての12連敗はにわかには信じがたい。
毎月、月初めには前の月の国内新車販売台数のランキングが明らかになる。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表するもので、きょうの各紙も5月に販売した車名別の順位と解説記事を報じている。
昭和シェル石油との合併に反対している出光興産の創業家が、6月29日に開かれる出光の株主総会で今年も合併を進める月岡隆社長ら5人の経営陣の再任に反対する方針を表明したという
トヨタ自動車が、電気自動車(EV)の開発などで提携していた米カリフォルニア州に本社があるテスラの株式をすべて売却し、資本提携を解消したことがわかったという。
ブリヂストンが、グループ会社の「ブリヂストンリテールジャパン」が販売していたタイヤホイールに強度不足があるとして39万5272本を無償で自主回収するという。
巻頭では、フルモデルチェンジしたダイハツの新型『ミライース』を5ページに渡って特集する。燃費数値は据え置いたが、動力性能や緊急自動ブレーキの機能が向上し、価格は割安だ。旧型やライバル車との比較も掲載し、新型ミライースの魅力が何なのか紹介する。