現三菱重工が航空発動機研究を開始して今年で100周年を迎える。それを記念し、“三菱 航空エンジン史 ~大正六年から終戦まで”が刊行された。
自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が、米国発祥の「クライスラー」ブランド車の日本国内での販売を終了する方向で検討しているという。
フォルクスワーゲン(VW)やダイムラーなど独大手自動車メーカー5社が、1990年代から長年にわたって製造コストを抑えるための不正カルテルを結んでいた疑いがあることが浮上。
2017年夏
ミレニアルズは、クルマにどんな理想を描く?
クルマが恋人の若者たち
20代のクルマ好き30人が、自分の自動車ライフを赤裸々に語る。
「周りはクルマが好き?」「未来のクルマはどうなるだろう?」「クルマを所有する理由って?」....。
日銀が開いた金融政策決定会合で、物価上昇率が安定的に2%に達する時期について「19年度ごろ」とし、従来予想から1年先送りすることを決めたという。2013年4月に異次元緩和を始めて以来、6回目の先送りである。
2017年上半期(1~6月)に日本を訪れた外国人旅行者は1375万7300人で、前年同期に比べ17.4%も増えたそうだ。上半期としては、過去最多で、年間最多の約2403万9000人を記録した昨年を上回るペースだという。
中古車選びの楽しさは、新車と比べたら同じ予算で多くのモデルから選べること。「どうせ買うなら周りから一目置かれるような1台を選べたら、カーライフはもっと楽しくなるのではないか」というのが『カーセンサー』編集部の提案だ。
雑誌やインスタで見かけるかっこいいガレージや部屋。すごく憧れるけど自分には無理かも...。なんて諦めてはいないだろうか?
全日空や日本航空などの日本の主要航空会社が、米国便を利用する乗客を対象に手荷物として機内に持ち込むパソコンやカメラなどの電子機器の爆発物検査を開始したという。
ドイツの大手自動車メーカー、ダイムラーが過去に販売した100万台超のディーゼル車で、違法な排ガス操作が行われたという不正疑惑が浮上している。