1月13日、米国で開幕したデトロイトモーターショー14。米国の自動車大手、フォードモーターのフォードブランドのブースの主役は新型『F-150』だが、その横には、先代F-150のオフロードレース仕様が展示された。
1月16日に行われた「ダカール・ラリー2014」第11ステージ、ホアン・バレダ選手(チームHRC)は、ステージ4位でフィニッシュ、総合2位の座をキープした。
モビリティランドは3月29日・30日、「スーパー耐久シリーズ 2014 第1戦 もてぎスーパー耐久」をツインリンクもてぎで開催する。
FIA(世界モータースポーツ評議会)は、ピレリをF1世界選手権の単独タイヤサプライヤーとして認定。ピレリとFIAは、F1タイヤ供給契約を2014年シーズンからの3年間延長した。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラが1月14日、デトロイトモーターショー14でワールドプレミアした新型車、『TLX』のプロトタイプ。同車のレーシングカーが、早くも登場した。
1月16日、ヒュンダイ・モータースポーツの期待のエースドライバーであるティエリー・ヌービルは、ラリーモンテカルロの第1ステージでスピンを起こし、彼の運転する『i20』の後部を大破して無念のリタイアを喫した。
1月16日に行われたラリーモンテカルロの第1日目で、トップドライバー達のトラブルに乗じ、フォード『フィエスタRS』を運転するブライアン・ボウフィアーが第1レグで最速となった。
Mスポーツ・ワールドラリーチームの指揮官であるマルコム・ウィルソンは、ロバート・クビサのラリーモンテカルロでの初日の朝の素晴らしいパフォーマンスを見て、シーズン後半の勝利の可能性を予想 している。
2013年度インディアナポリス500マイルレースの勝者であるトニー・カナーンが、6才の息子であるレオナルドと共に「ベイビー・ボルグ」として知られるボルグワーナー・チャンピオンシップ・ドライバーズ・トロフィーを受賞した。
2013年日産/プレイステーションGTアカデミーで優勝し、新たにニスモアスリートに加わった4人のドライバーが、初代優勝者ルーカス・オルドネスと共に参戦したドバイ24時間でSP2クラスを制した。