アウディ ジャパンは、女性向け運転講習プログラム「アウディ・ウィメンズ・ドライビングエクスペリエンス」を7月26日、袖ケ浦フォレストレースウェイで開催する。
クルマSNSサイト「みんカラ」は、TOYOTA GAZOO Racingの協賛のもと、全国のサーキットとユーザーとをマッチングさせる新コンテンツ「サーキット」を開設した。
トランプ米大統領が自動車の輸入増を「国家安全保障上の脅威だ」と指摘したことに対して、日欧などの自動車業界からの反発が広がっている。
東京都港区の品川駅港南口駅前広場で5月19日、「品川クラシックカーレビューイン港南」が開催され、歴代のダットサン車をはじめとしたヒストリックカーが集まった。品川駅港南商店会の主催。
19日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第2戦は大分県のオートポリスで予選&決勝を行ない、インパルの関口雄飛が16番グリッド発進からの“圧勝劇”を演じた。2位は山本尚貴、3位には大嶋和也が入っている。
鈴鹿サーキットは、「2019 FIA F1世界選手権シリーズ第17戦 日本グランプリレース(10月10~14日開催)」にて、走行を翌日に控えた10月10日の木曜イベント、12日の前夜祭など、各種イベントを開催する。
シトロエン(Citroen)は5月14日、1922年にアフリカのサハラ砂漠を自動車として世界で初めて走破することに成功したシトロエン『B2 K1』をリビルドし、6月のシトロエン100周年記念式典で公開すると発表した。
今季発足の新レースシリーズ「TCRジャパン」が18日、スーパーフォーミュラ第2戦オートポリス大会の併催として開幕を迎えた。記念すべき最初のレースでは、ホンダ『シビック』を駆るマシュー・ホーソンが優勝を飾っている。
埼玉県鴻巣市の関東工業自動車大学校で5月18日、「KANTO ロータリー祭り」が行われ、ロータリーエンジンを搭載した歴代のマツダ車が集まった。
パナソニックサイクルテックと白馬観光開発は5月16日、白馬岩岳を電動アシストマウンテンバイク(MTB)の普及に向けた情報発信拠点とする取り組みで協業することを発表した。