クルマを選ぶ。車種は膨大だから、いきなり1車種を選ぶのは難しい。高額商品だから選択を間違えると大変だ。ではどうするか、ということで『ザ・マイカー』7月号がアドバイス。まずはカテゴリーを決めてその中から選ぶと合理的だという。
NEXCO中日本とJRバス関東およびJR東海バスは、東名高速道路全線開通50周年(5月26日)、東名ハイウェイバス(名古屋~東京間高速バス)運行開始50周年(6月10日)を迎えることから、これらを記念した連携プロモーションを実施する。
日産と三菱自動車、それにルノーの3社が連携強化を目的に設置された新会議体の第2回会合が、来週の5月29日に日本で開かれるという。ルノー側はジャンドミニク・スナール会長が来日するほか、3社の首脳が顔をそろえる。
伝統の一戦、第6戦モナコGPがモンテカルロ市街地コースを舞台に開幕。初日のフリー走行はルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムをマークした。
BMWは5月22日、ライバルのメルセデスベンツを擁するダイムラーのディーター・ツェッチェCEOの勇退に伴い、同CEOの功績を讃える映像を公開した。
日本レースプロモーションは、PS4「グランツーリスモSPORT」によるJAF認定「スーパーフォーミュラ・ヴァーチャルシリーズ 第1回神奈川大会」の参加受付を開始した。
鈴鹿サーキットは、8月23日から25日に開催する『2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」』(SUZUKA 10H)の暫定エントリーリストを更新。松田次生や本山哲、道上龍らチャンピオン経験者のエントリーが続々決定した。
日産自動車とオーテックジャパンは、5月30日から6月1日までの3日間、ポートメッセなごやで開催される総合福祉展「ウェルフェア2019」に、ライフケアビークル(LV)を3台出展する。
5月22日に開幕した「人とくるまのテクノロジー展2019」で異彩を放っていたブースはダイハツ工業と言っていいだろう。なにしろ真ん中にレストアされたスポーツカーがぽつんと置いてあるだけで、最新技術についての展示が全くなかったからだ。
ヤマハ発動機は5月22日、“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第42回大会(=鈴鹿8耐。7月25~28日、三重県・鈴鹿サーキット)の参戦体制を発表した。ファクトリーチームの「YZF-R1」は、1985年に参戦した「ヤマハTECH21チーム」の復刻カラーで出場する。