ルノー・ジャポンは、サーキット走行イベント「ルノー・スポールジャンボリー 2019 in MFF」を4月14日、富士スピードウェイで開催する。
9日、翌週に開幕戦オーストラリアGPの開催を控えた“ホンダF1”の面々が東京・青山のホンダ本社でキックオフ記者会見を実施、新シーズンに向けての意欲を語っている。
“試乗最大”の自動車体感イベント「モーターファンフェスタ」が4月14日、富士スピードウェイで開催される。
アストンマーティンは2019年3月9日、港区北青山にあるアストンマーティン青山ハウスで、「AN EXCLUSIVE EVENING WITH MAX VERSTAPPEN AND PIERRE GASLY」を開催した。
スバルテクニカインターナショナル(STI)は、昨年、会社創立30周年記念として開催した「STIサーキットドライブ」を今年も美浜サーキットと袖ヶ浦フォレストレースウェイで実施する。
日本でも顔見知りでもない他人同士が一緒に乗車して「割り勘」で運賃を支払う「相乗り型タクシー」を解禁する方向で検討しているという。政府の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で議論を始めた
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、「2019ワールドカーオブザイヤー」の最終選考3車種を発表した。
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告が、保釈保証金10億円を納付し、東京拘置所から保釈された。ただ、逮捕から3カ月半ぶりに塀の外に現れたゴーン被告は、まるでコメディアンのような前代未聞の変装姿だった。
ヤマハ発動機の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」(静岡県磐田市)では、春休み期間中、小中学生とその保護者を対象とした特別イベント「工場見学 & 体験教室」を随時開催する。
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、「2019ワールドアーバンカーオブザイヤー」の最終選考3車種を発表した。