10連休のゴールデンウィークも終盤となった5月5日、“筑フェス”こと『筑波サーキット・カーフェスティバル2019』が茨城県下妻市の筑波サーキットで開催された。
SUPER GT 第2戦 富士スピードウェイでシリーズ2戦連続ポールポジション、ファンから熱い視線を集めた赤い「MOTUL AUTECH GT-R」。そのマシンに最も大きく描かれた「MOTUL」という文字デザインは、ウェアやグッズでも支持されている。
川崎重工は、7月25日から開催される 「2018~2019 FIM世界耐久選手権シリーズ最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第42回大会」(鈴鹿8耐)に、川崎重工のファクトリーチームであるカワサキレーシングチームで参戦する。
世界耐久選手権(WEC)2018/2019シーズン第7戦「スパ・フランコルシャン6時間」の決勝レースが現地4日に行なわれ、LMP1クラスのトヨタ8号車 中嶋一貴組が優勝、最終戦を前にトヨタのチーム王座獲得が決まった。
街を走るトラックの多くは、何らかの機能が追加されている。例えばウイングボディや冷凍・冷蔵車などから、建機運搬車やミキサー車まで様々だ。本書はそれら特装車についての構造を中心に多数の図版と共に紹介しているものだ。
ホンダのオーストラリア部門は4月24日、レゴ(LEGO)ブロックで製作した実物大の『シビックタイプR』(Honda Civic Type R)を初公開した。
鈴鹿サーキットは、10月10日から14日に開催する「2019 FIA F1世界選手権シリーズ第17戦 日本グランプリレース(F1日本GP)」のサポートレースとして、「2019 FIA-F4ドリームカップレース(仮称)」を開催すると発表した。
タミヤは、5月8日から12日にツインメッセ静岡で開催される「第58回静岡ホビーショー」に出展、5月以降に発売する新製品を発表・展示する。入場は無料。
鈴鹿サーキットは、8月23日から25日に開催する『2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」』(SUZUKA 10H)の暫定エントリーリストを発表。昨年を上回る37台のエントリーが確定した。
SUPER GTのレスキューシステムのFRO(ファーストレスキューオペレーション)に、シーズン第2戦からに日産『パトロールNISMO』が導入された。