メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMG(Mercedes-AMG)は3月26日、『Mercedes-AMG Drifting in Sweden』と題した映像を、公式サイトを通じて公開した。
ヤナセは、3月29日のプロ野球公式戦開幕に合わせ、読売ジャイアンツと阪神タイガースを対象とした「ヤナセ・プロ野球MVP賞」を今シーズンも実施。シーズンを通じて最も活躍した選手にメルセデスベンツを贈呈する。
5月5日 こどもの日、国内外の名車が一堂に会する「筑波サーキット・カーフェスティバル 2019(筑フェス)」が開催される。
果たして日産は変わるのか!? 『ベストカー』が脱ゴーンした日産自動車の新型車戦略を占っている。まず、VW『ゴルフ』、BMW『2シリーズ』、アウディ『A3』などをライバルとする“Cセグ”に新型車があるという。
たいていの学校で、児童・生徒・学生(あるいは保護者)には、すでに成績表が渡されているだろう。「毎号国産全車を掲載」「新車の購入ガイド」と巻頭で謳う『ザ・マイカー』は、5月号で国産全車の成績表をつけてしまった。「知識は武器なり」と。
2005、06年のF1チャンピオンで、昨年はルマン24時間レースで総合優勝するなど、近年は多くのカテゴリーで活躍するフェルナンド・アロンソが、今年1月のダカールラリーで優勝したトヨタ・ハイラックスをテストした。
ルノーファン、また『カングー』ファンにとって毎年恒例となったファンミーティング「ルノー カングージャンボリー」。今年も、山中湖交流プラザ「きらら」にて5月19日に開催されることが決定した。
トヨタ自動車とソフトバンクが共同出資して新しい移動サービスを提供する「MaaS(マース)」の開発に乗り出す新組織の「モネ・テクノロジーズ」に、ホンダと日野自動車も資本・業務提携するという。
ボルボ・カー・ジャパンのクラシックボルボのレストア事業を手がけるクラシックガレージは、4月5日から7日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2019」に出展し、クラシックボルボ7車種8台の展示および販売(一部車両を除く)を行う。
鈴鹿サーキットは3月27日、鈴鹿サーキットレーシングスクール(SRS)の2019年度活動内容を発表した。