米国市場における8月の新車販売台数で、トヨタ自動車が前年同月比11.4%増の20万台を超え、販売シェアでダイムラークライスラーのクライスラー部門(19万388台)を初めて抜いて、3位に躍り出た。きのう4日付の一部夕刊でも速報していたが、きょうは産経が「ビッグスリー崩した、トヨタ戦略高品質実る」というタイトルで1面トップを飾っている。
ミシュランはFIAからの警告を受け、急遽レギュレーションに沿ったフロント用ナロートレッドタイヤを製造。水曜日、モンツァでのテストでミシュランのニュータイヤがトラックデビューを果たした。
東京ディズニーリゾートでは、東京ディズニーシーの開園2周年を記念し、オフィシャルスポンサーでもある日産の新型車、『キューブ・キュービック』を2名様にプレゼントするキャンペーンを実施している。締め切りは10月15日。
プジョージャポンは、フランスで公式スポンサリングする全仏オープンテニス大会のコラボレーションモデル、『206“ローラン・ギャロス”』シリーズの拡販の一環として、国内のテニススクール対抗のトーナメント大会「ヘッド・プジョー・カップ」に特別協賛する。
東京や埼玉などを中心に首都圏は、局地的な大雨や落雷による被害が相次ぎ、一方、愛知県東海市の新日本製鉄名古屋製鉄所内ではコークスオーブンガスのタンクが爆発し炎上した。きょうの各紙の一面スナップは、読売、朝日、産経、東京がイナビカリを、毎日と日経が新日鉄のガスタンク爆発のシーンを掲載している。
テスト禁止期間も終了し、多くのチームがモンツァで合同テストを実施した2日、ウィリアムズのラルフ・シューマッハが大クラッシュ。プロテクションウォールに激突しマシンは大破。ラルフは兄ミハエルに付き添われ、ミラノ市内のサン・ラファエレ病院に搬送された。
ハンガリーGPでミシュランが提供したタイヤが規格外だとの告発を受け、FIAが調査している問題で、テクニカル・ディレクターのロス・ブラウンがフェラーリ側が情報を提供したことを認めた。「レース終了後、彼らのトレッドが大きすぎるとFIAに告発したのは私たちだ。これ以上こんな形で負けるのは納得できないからね」
パスコでは、クイズ回答者の中から抽選で3名様にトヨタ『ラウム』を、7名様にヤマハの電動スクーター『パッソル』をプレゼントする「Pascoスマートライフプレゼントキャンペーン」を実施している。締め切りは10月5日の24時。
トヨタ自動車は、小学校高学年向けの社会科(自動車産業)学習用小冊子「めざせ自動車王 クルマまるわかりブック」を希望の小学生、小学校に無料で配布する。とくに子供の関心の高いエコカーやリサイクルなど、環境への取り組みをテーマに取り上げ、写真やイラスト、マンガを多用し、わかりやすく紹介している。
都市対抗野球の決勝戦で三菱ふそう川崎(川崎市)が前阪神監督の野村克也監督率いるシダックス(調布市)を5-4で下し、3年ぶり2度目の優勝を飾った。一昨年に三菱自動車川崎からチーム名を変更してからは初制覇。