宇宙ニュース記事一覧(44 ページ目)

NASA土星探査機、衛星エンケラドス北極の高解像度画像を撮影 画像
宇宙

NASA土星探査機、衛星エンケラドス北極の高解像度画像を撮影

米航空宇宙局(NASA)は10月16日、土星探査機「カッシーニ」が土星の衛星のエンケラドスにフライバイ(接近・通過)を行い、画像とその他データの受信が始まったと発表した。

ISSの油井宇宙飛行士、米国の船外活動に向けた準備を支援 画像
宇宙

ISSの油井宇宙飛行士、米国の船外活動に向けた準備を支援

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーションの油井亀美也宇宙飛行士の活動状況を公表した。

三菱重工、「MHIレポート2015」を発行…飛行試験前の「MRJ」特集を掲載 画像
自動車 ビジネス

三菱重工、「MHIレポート2015」を発行…飛行試験前の「MRJ」特集を掲載

三菱重工業は、統合レポート「MHIレポート2015」を発行した。

日本無線、危機管理産業展に衛星可搬型VSATシステムを出展 画像
宇宙

日本無線、危機管理産業展に衛星可搬型VSATシステムを出展

日本無線は、10月14日から16日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展2015」に衛星通信装置を出展する。

しし座流星群、11月18日がピーク…深夜から明け方に観測チャンス 画像
宇宙

しし座流星群、11月18日がピーク…深夜から明け方に観測チャンス

 しし座流星群が11月18日、極大日を迎える。流星群自体の活動がもっとも活発になるのは午後1時ごろ。18日は夜半前に月が沈むため、深夜から明け方にかけてが観測のチャンスになりそうだ。

お茶の水大で「宇宙講演会」、JAXA教授ら登壇…12月26日 画像
宇宙

お茶の水大で「宇宙講演会」、JAXA教授ら登壇…12月26日

 お茶の水女子大学理学部が主催する「宇宙講演会」が12月26日、JAXAや国立天文台教授も登壇して、同大学講堂で開催する。申込み不要で入場は無料。保護者同伴であれば小学生以下でも参加できる。

JAXA、H-IIA29号機打ち上げを取材する「1日宇宙記者」を募集 画像
宇宙

JAXA、H-IIA29号機打ち上げを取材する「1日宇宙記者」を募集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターでの「ホンモノ体験プログラム」として、H-IIA29号機の打ち上げの様子を取材する「1日宇宙記者」を開催する。

NASA、火星資源を人間滞在用の建物造りに活用する方法を募集 画像
宇宙

NASA、火星資源を人間滞在用の建物造りに活用する方法を募集

米航空宇宙局(NASA)は10月7日、宇宙飛行士の火星滞在を念頭に、火星にある天然資源の利用方法の提案受け付けを開始した。

JAXA、フランス国立宇宙研究センターと改定協定…共同ミッションなど検討 画像
宇宙

JAXA、フランス国立宇宙研究センターと改定協定…共同ミッションなど検討

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、フランス国立宇宙研究センター(CNES)と「宇宙プログラム分野における協力に係る国立宇宙研究センターと宇宙航空研究開発機構の機関間協定」の改定協定を結んだ。

宇宙ミュージアムTeNQ、企画展「宇宙のしごと人-JAXAと仲間たち」を開催…11月7日から 画像
宇宙

宇宙ミュージアムTeNQ、企画展「宇宙のしごと人-JAXAと仲間たち」を開催…11月7日から

宇宙ミュージアムTeNQ(東京ドームシティの黄色いビル6F)は、11月7日~2016年2月28日の期間、TeNQ内の企画展示室で、第5回企画展「宇宙のしごと人(びと)-JAXAと仲間たち」を開催する。

    先頭 << 前 < 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 44 of 228