宇宙ニュース記事一覧(39 ページ目)
ISS第46/47次長期滞在クルーが到着…大西飛行士のバックアップ任務は解除
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)第46次/第47次長期滞在クルーがISSに到着したと発表した。
JAXA、小惑星探査機「はやぶさ2」の地球スイングバイが成功…目標軌道を航行
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」の地球スイングバイ実施後の軌道を計測計算した結果、「はやぶさ2」が目標としていた軌道上を順調に航行していることを確認したと発表した。
地球に帰還した油井宇宙飛行士、米国ヒューストンに到着
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、地球に帰還した油井亀美也宇宙飛行士が日本時間12月12日未明、ジェズカズガン空港に到着した後、空港でセレモニーに参加したと発表した。
X線天文衛星「ASTRO-H」、2016年2月12日打ち上げへ
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H-IIAロケット30号機によるX線天文衛星(ASTRO-H)を2016年2月12日、種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。
油井宇宙飛行士、地上に無事帰還…ISSに142日間滞在
宇宙航空研究開発機構は、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在していた油井亀美也宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船が無事帰還したと発表した。
天の川銀河中心にある超巨大ブラックホール周囲の磁場構造を解明
国立天文台水沢VLBI観測所の秋山和徳博士と本間希樹教授を含む国際研究チームは、天の川銀河中心に潜む超巨大ブラックホール周囲の磁場構造を解明したと発表した。
プロ含む600名にアンケート…2015年の天気を表す漢字は?
日本気象協会は、「今年の天気を表す漢字」「今年最も印象に残った天気ニュース」「2016年の天気に期待すること」を調査し、その結果を発表した。調査対象は、気象予報士100名と全国の10代~50代男女500名。
115億光年彼方に巨大銀河誕生の現場を発見…東大などの国際研究チーム
東京大学などの国際研究チームは、115億光年彼方の原始グレートウォールの内部に巨大銀河誕生の現場を発見したと発表した。
ふたご座流星群、12月14日夜から15日早朝に観測のチャンス
ウェザーニューズは、三大流星群の一つであるふたご座流星群が観測できるチャンスのある12月14日夜から15日早朝の全国の天気傾向を発表した。
油井宇宙飛行士、地球帰還は12月11日午前10時12分
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、油井亀美也宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)の帰還予定日時を公表した。
