宇宙ニュース記事一覧(36 ページ目)

炎症反応のメカニズムを宇宙で解明…ISS「きぼう」利用FSに採用 画像
宇宙

炎症反応のメカニズムを宇宙で解明…ISS「きぼう」利用FSに採用

北海道大学遺伝子病制御研究所の村上正晃教授による研究課題「重力刺激による脊髄背側血管への血管ゲート形成と分子発現の解析」が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2015年度「『きぼう』利用フィジビリティスタディテーマ(一般募集区分)」に採択された。

天の川銀河の中で2番目に大きなブラックホール…慶応大などの研究チームが発見 画像
宇宙

天の川銀河の中で2番目に大きなブラックホール…慶応大などの研究チームが発見

慶應義塾大学理工学部物理学科の岡朋治教授らの研究チームは、天の川銀河の中心領域にある特異分子雲中に太陽の10万倍の質量を持つブラックホールが潜んでいる痕跡を発見した。

リクルートテクノロジーズ、民間月面探査チーム「ハクト」とパートナー契約を締結 画像
宇宙

リクルートテクノロジーズ、民間月面探査チーム「ハクト」とパートナー契約を締結

リクルートテクノロジーズは、Googleによる賞金総額3000万ドルの国際宇宙開発レースに挑戦するispaceが運営する日本初の民間月面探査チーム「ハクト」とコーポレートパートナー契約を締結した。

JAXA、子どもの宇宙への興味を伸ばす「宇宙学校」を開催…共催団体を募集 画像
宇宙

JAXA、子どもの宇宙への興味を伸ばす「宇宙学校」を開催…共催団体を募集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所は、2016年度にJAXAと「宇宙学校」を開催する共催団体を募集する。

九州工業大学の放電実験衛星「鳳龍四号」が完成…ASTRO-Hとともに2月12日打ち上げ 画像
宇宙

九州工業大学の放電実験衛星「鳳龍四号」が完成…ASTRO-Hとともに2月12日打ち上げ

九州工業大学は、放電実験衛星「鳳龍四号」を完成披露会を開催した。

ブラックホールから出る規則的パターンの光変動を初めて捉える…JAXAなど 画像
宇宙

ブラックホールから出る規則的パターンの光変動を初めて捉える…JAXAなど

宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは、ブラックホール近傍から出る規則的なパターンを持つ光の変動を可視光で初めて捉えることに成功したと発表した。

JAXA、有人閉鎖環境滞在試験の被験者募集を再開 画像
宇宙

JAXA、有人閉鎖環境滞在試験の被験者募集を再開

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「閉鎖環境適応訓練設備を用いた有人閉鎖環境滞在試験」の被験者募集を再開すると発表した。

JAXA、「種子島スペーススクール2016」を開催…参加者を募集 画像
宇宙

JAXA、「種子島スペーススクール2016」を開催…参加者を募集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象とした「種子島スペーススクール2016」を開催すると発表した。

しぶんぎ座流星群、本日夜がピーク! 画像
宇宙

しぶんぎ座流星群、本日夜がピーク!

4日夜から翌5日未明にかけて、3大流星群の一つとして知られる「しぶんぎ座流星群」が出現ピークを迎える。

2016年初の天体ショーはしぶんぎ座流星群、1月4日夜から5日未明に観測のチャンス 画像
宇宙

2016年初の天体ショーはしぶんぎ座流星群、1月4日夜から5日未明に観測のチャンス

ウェザーニューズは、新春の天体ショー「しぶんぎ座流星群」の観測を楽しんでもらうため、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「星空Ch.」で流星キャッチャーの事前登録を開始した。

    先頭 << 前 < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 36 of 228