宇宙ニュース記事一覧(49 ページ目)

すばる望遠鏡で塵に覆われた銀河を新たに48個発見…統計的性質を解明 画像
宇宙

すばる望遠鏡で塵に覆われた銀河を新たに48個発見…統計的性質を解明

愛媛大学、プリンストン大学、国立天文台などの研究者からなる国際研究チームは、すばる望遠鏡を利用して塵に覆われた銀河を新たに48個発見するとともに、それらの統計的性質を世界で初めて明らかにした。

IHI、小学生招き「夏の特別教室 スペース☆キッズラボ」を開催…月面ローバー操縦体験も 画像
宇宙

IHI、小学生招き「夏の特別教室 スペース☆キッズラボ」を開催…月面ローバー操縦体験も

IHIは、8月19日~21日の3日間、本社豊洲IHIビル(東京都江東区豊洲)低層棟1階アトリウムと「IHIものづくり館 i-muse」で、近隣の小学生とその家族を対象に「夏の特別教室 スペース☆キッズラボ」を開催した。

金井宇宙飛行士がISS第54/55次長期滞在搭乗員に…2017年11月から滞在 画像
宇宙

金井宇宙飛行士がISS第54/55次長期滞在搭乗員に…2017年11月から滞在

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金井宣茂宇宙飛行士を、国際宇宙ステーション(ISS)第54次/55次の長期滞在搭乗員に任命することを決定した。

X線天文衛星「すざく」による観測を終了…目標寿命2年に対して10年運用 画像
宇宙

X線天文衛星「すざく」による観測を終了…目標寿命2年に対して10年運用

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、X線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII)による科学観測が終了したと発表した。

ISS油井宇宙飛行士ら「こうのとり」5号機に入室…新鮮な果物「本当に嬉しい」 画像
宇宙

ISS油井宇宙飛行士ら「こうのとり」5号機に入室…新鮮な果物「本当に嬉しい」

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の油井亀美也宇宙飛行士らが宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機に入室し、ISSへ物資の搬入を開始したと発表した。

こうのとり5号機「日本の技術力の高さを示した」…下村文科相 画像
宇宙

こうのとり5号機「日本の技術力の高さを示した」…下村文科相

下村博文文部科学大臣は、宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機が国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに成功したことについて大臣談話を発表した。

「こうのとり」5号機、国際宇宙ステーションへのドッキングが完了…油井宇宙飛行士がキャッチ 画像
宇宙

「こうのとり」5号機、国際宇宙ステーションへのドッキングが完了…油井宇宙飛行士がキャッチ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月24日午後7時29分(日本時間)、油井亀美也宇宙飛行士が操作するISSのロボットアーム(SSRMS)によって「こうのとり」5号機が把持されたと発表した。

土星のFリングと羊飼衛星の起源を解明…神戸大学 画像
宇宙

土星のFリングと羊飼衛星の起源を解明…神戸大学

神戸大学大学院理学研究科の兵頭龍樹さんと大槻圭史教授は、土星のFリングとその羊飼衛星が、土星衛星の形成過程の最終段階で、自然な副産物として形成されることを初めて明らかにした。

油井宇宙飛行士、「こうのとり」5号機のキャプチャに向けて軌道上訓練を実施 画像
宇宙

油井宇宙飛行士、「こうのとり」5号機のキャプチャに向けて軌道上訓練を実施

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)の油井宇宙飛行士が米国のクルー2人とともに、宇宙ステーション補給機(HTV)「こうのとり」5号機の到着に備えて「こうのとり」の把持(キャプチャ)や結合の運用を想定した軌道上訓練を実施したと発表した。

「こうのとり」5号機、初期高度調整軌道制御を無事に完了 画像
宇宙

「こうのとり」5号機、初期高度調整軌道制御を無事に完了

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月20日午前4時25分、「こうのとり」5号機が初期高度調整軌道制御(マヌーバ)を完了したと発表した。

    先頭 << 前 < 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 49 of 228