宇宙ニュース記事一覧(138 ページ目)

陸域観測技術衛星「だいち」打ち上げ記念日に画像を公開 画像
宇宙

陸域観測技術衛星「だいち」打ち上げ記念日に画像を公開

ESA 欧州宇宙機関は、日本の陸域観測技術衛星「だいち(ALOS)」が撮影したケニア、タンザニアの国境地帯に位置するキリマンジャロ山の画像を公開した。公開日は2014年1月24日で、「だいち」の打ち上げ記念日となる。

再使用型宇宙船ドリームチェイサー、2016年に初の軌道飛行 画像
宇宙

再使用型宇宙船ドリームチェイサー、2016年に初の軌道飛行

2014年1月23日、シエラ・ネバダ・コーポレーション(SNC)は同社の再使用型のリフティングボディ宇宙船『Dream Chaser(ドリームチェイサー)』が2016年の11月1日に初の無人試験軌道飛行を行うと発表した。

アトラスVロケット データ中継衛星『TDRS-L』打ち上げに成功 画像
宇宙

アトラスVロケット データ中継衛星『TDRS-L』打ち上げに成功

日本時間2014年1月24日、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)はNASAのデータ中継衛星最新機『TDRS-L』を米フロリダ州・ケープカナベラル空軍基地からアトラス V401ロケットで打ち上げに成功したと発表した。

JAXA、親子で飛行機の仕組みを学び一緒につくろう3/9調布 画像
宇宙

JAXA、親子で飛行機の仕組みを学び一緒につくろう3/9調布

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は3月9日、調布航空宇宙センターで親子航空教室を開催。工作教室に参加する親子(4歳~小学生と保護者)を募集している。

ISS滞在中の若田宇宙飛行士が行ったBody Measures実験とは 画像
宇宙

ISS滞在中の若田宇宙飛行士が行ったBody Measures実験とは

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の若田宇宙飛行士は、NASA(米航空宇宙局)のBody Measuresと呼ばれる実験を実施した。

準惑星ケレスに水蒸気を確認 ハーシェル宇宙望遠鏡が観測 画像
宇宙

準惑星ケレスに水蒸気を確認 ハーシェル宇宙望遠鏡が観測

2014年1月22日、ESA 欧州宇宙機関は、ハーシェル宇宙望遠鏡による観測で、火星と木星の間の小惑星帯に位置する準惑星『Ceres(ケレス)』表面に水蒸気の柱を確認したと発表した。

宇宙開発サンドボックス『Kerbal Space Program』が学校で―TeacherGamingとSquadが教育Mod『KerbalEdu』をリリース 画像
宇宙

宇宙開発サンドボックス『Kerbal Space Program』が学校で―TeacherGamingとSquadが教育Mod『KerbalEdu』をリリース

ゲームを教育に利用する団体TeacherGaming。過去に『Minecraft』の教育Mod『MinecraftEdu』をMojangの協力を受けて開発し、リリースしています。そのTeacherGamingが、宇宙開発サンドボックス『Kerbal Space Program』を開発したSquadと提携し『KerbalEdu』を開発しました。

北極海の海氷観測衛星『WNISAT-1』初の画像撮影に成功 画像
宇宙

北極海の海氷観測衛星『WNISAT-1』初の画像撮影に成功

2014年1月23日、株式会社ウェザーニューズと株式会社アクセルスペースは、昨年11月に打ち上げられた、北極海の海氷を観測する超小型衛星、『WNISAT-1』が初期運用を開始し、カナダ・ハドソン湾沿岸での画像撮影と地上局での受信に成功したと発表した。

篠原ともえがプラネタリウムで冬の星空を生解説、湘南台で2/15開催 画像
宇宙

篠原ともえがプラネタリウムで冬の星空を生解説、湘南台で2/15開催

 藤沢市湘南台文化センターこども館は、2月15日、光学機器メーカーのビクセン協賛によるイベント「プラネタリウム特別投影」を開催する。スペシャルゲストに「宙(そら)ガール」の篠原ともえを迎え、冬の星座の生解説やトークショーなどを行うという。

NASA、有人宇宙船「ドリームチェイサー」に関する記者会見を実施…24日5時より生中継 画像
宇宙

NASA、有人宇宙船「ドリームチェイサー」に関する記者会見を実施…24日5時より生中継

米航空宇宙局(NASA)は、1月23日午後3時(日本時間24日午前5時)より、ケネディ宇宙センター(フロリダ州)で、シエラネバダ社による宇宙センター周辺エリアの拡張計画、有人宇宙船「ドリームチェイサー」の現状に関する記者会見を実施する。