東海汽船では、伊豆諸島航路向けのジェットフォイル1隻と貨客船1隻を建造し、2020年夏に就航させる予定だ。それに併せ11月15日、新造船2隻の情報を紹介する特設ウェブページをオープンした。11月15日は東海汽船129年目の創立記念日だ。
イタリアの自動車メーカー、フィアットクライスラーオートモビルズ(Fiat Chrysler Automobiles =FCA)の日本法人、FCAジャパンは9日、限定車アバルト『695/695C Rivale (リヴァーレ)』を発売。同日夕刻、報道陣に実車を公開した。
ヤマハ発動機は、サロンクルーザー『EXULT(イグザルト)43』と電動アシストクロスバイク『YPJ-C』が日本インダストリアルデザイナー協会による「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.20」に選定されたと発表した。
ヤマハ発動機で最もパワフルな425馬力の4ストローク船外機「F425A」が、10月2日から4日に米国フロリダ州タンパで開催された国際マリントレードショー「IBEX2018」にて、米国舟艇工業会(NMMA)のイノベーションアワードを受賞した。
スズキは、9月20日から25日にイタリアで開催されている「ジェノバ国際ボートショー」にて、全面改良した大型の新型船外機「DF175A」「DF150A」を発表した。
ニッポンの海洋研究団体、大学、造船会社、通信会社、モビリティ企業たちがタッグを組んで、海洋探査技術世界一という称号をめざして挑む国際競技。その第2ラウンドへむけて、9月19日から国内海域で海底4000m級の機能確認試験がはじまる。
マツダは、小学4年生から中学3年生の児童・生徒とその保護者を対象とした「自動車専用船見学会」を10月8日に防府工場(山口県)で開催。参加者の募集を開始した。
ヤマハ発動機は、フィッシングボート『YFR-27』と『YFR-24』に最新多機能ディスプレイを搭載したEX仕様「YFR-27 EX」および「YFR-24 EX」を設定し、10月1日より発売する。
レクサスは9月7日、ブランド初のラグジュアリーヨット、レクサス『LY650』を発表した。
国土交通省は、モーダルシフトや貨客混載などを推進する事業への補助金を支給する案件を募集し、計画策定経費補助8件、運行経費補助15件をそれぞれ認定して交付決定した。