国土交通省は、国際海事機関(IMO)が自動運航船の安全に関する検討を開始を決定したと発表した。
全日本空輸(ANA)・東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局の3社局は6月21日、東京の地下鉄を自由に乗り降りできるフリー切符「Tokyo Subway Ticket」を東京国際空港(羽田空港)で販売すると発表した。
横浜市磯子区の平野ボート横浜マリーナでは、6月25日間まで「夏フェス」を開催。注目のボートの展示や試乗会も実施される。
山口県下関市と韓国の釜山(プサン)市を結ぶフェリーを運航している関釜フェリーは7月20日から9月10日まで、「“青春18きっぷ旅”大応援キャンペーン」を実施する。JR普通列車専用フリー切符「青春18きっぷ」の利用者に限り、フェリーの2等運賃が半額になる。
JR北海道函館支社は、6月9日から青函間を往復する「北海道新幹線×津軽海峡フェリー 超得日帰り青森の旅」を販売している。
東海汽船は、東京~伊豆諸島までの船旅を特別な趣向で楽しむ「プラネタリウムアイランド・スペシャルクルーズ」を7月6~7日の日程で実施する。
国土交通省は、マリーナでのバリアフリー化に向けて湘南港(神奈川県、江ノ島)で、車椅子使用時の船着場の安全性を確認する全国初の実証実験を実施する。
秋田県小坂町の小坂レールパークは、7月にエボルタ電車の体験乗車を実施する。
阪堺電気軌道は6月3日、「モ501形車就役60周年記念乗車券」を6月12日から発売すると発表した。6月10日に我孫子道車庫(大阪市住吉区)で開催される「第19回路面電車まつり」では先行販売を行なう。
「日本最古級」と呼ばれる気動車・旧別府(べふ)鉄道キハ2の保存活動を行なっている有志団体「旧別府鉄道キハ2号を守る会」は、インターネット募金(クラウドファンディング)を通して、キハ2の保存・修復活動への支援を呼びかけている。