鉄道ニュース記事一覧(975 ページ目)

嵐電、3月21日ダイヤ改正で両端駅の発車時刻を統一 画像
鉄道

嵐電、3月21日ダイヤ改正で両端駅の発車時刻を統一

京都市内の嵐山本線と北野線を運営している京福電気鉄道(嵐電)は3月10日、両線のダイヤ改正を3月21日に実施すると発表した。発車時刻を分かりやすくするほか、増発なども行う。

JR北海道の監査、今後5年間実施…太田国交相 画像
鉄道

JR北海道の監査、今後5年間実施…太田国交相

太田昭宏国土交通大臣は3月11日の閣議後会見で、同日から4日間、JR北海道に対する監査を行うことを明らかにした。国交省は今後5年間程度の常設監査体制を整えており、その初回監査となる。

国交相、北陸新幹線談合事件で8社に勧告 画像
鉄道

国交相、北陸新幹線談合事件で8社に勧告

国土交通大臣は3月10日、北陸新幹線の消融雪設備工事の入札談合事件について、このほど起訴された建設業者8社に対し建設業法第41条第1項に基づく勧告を行った。

スカイツリー駅2周年で駅名サインをリニューアル 画像
鉄道

スカイツリー駅2周年で駅名サインをリニューアル

東武鉄道は3月10日、とうきょうスカイツリー駅(東京都墨田区)の駅名サインをリニューアルすると発表した。

横浜市交通局、ブルーライン急行運転は2015年7月から 画像
鉄道

横浜市交通局、ブルーライン急行運転は2015年7月から

横浜市交通局の二見良之局長は3月6日、現在検討が進められている市営地下鉄ブルーラインの急行運転について、2015年7月から実施する方針を明らかにした。同日開かれた市会予算第二特別委員会局別審査で答えた。

阪堺電軌、4月1日からPiTaPa導入 画像
鉄道

阪堺電軌、4月1日からPiTaPa導入

阪堺電気軌道は3月10日、関西圏の私鉄などを中心に導入されているICカード乗車システム「PiTaPa(ピタパ)」を4月1日から導入すると発表した。

相鉄、4月27日ダイヤ改正で「特急」導入 画像
鉄道

相鉄、4月27日ダイヤ改正で「特急」導入

相模鉄道(相鉄)は3月10日、日中の時間帯を中心としたダイヤ改正を4月27日に実施すると発表した。新しい列車種別「特急」を導入する。

名鉄、富士松駅に南口駅舎を整備 画像
鉄道

名鉄、富士松駅に南口駅舎を整備

名古屋鉄道(名鉄)は3月10日、名古屋本線富士松駅(愛知県刈谷市)で建設を進めてきた南口駅舎について、3月23日から使用を開始すると発表した。

ユーロスターの2013年利用者数、初の1000万人突破 画像
鉄道

ユーロスターの2013年利用者数、初の1000万人突破

英国と欧州大陸を結ぶ国際高速列車『ユーロスター』を運行しているユーロスター・インターナショナルはこのほど、2013年の年間利用者数が1994年の運行開始以来初めて1000万人を突破したと発表した。

JR東日本、Suica電子マネー10周年企画を実施…ラッピング列車も運行 画像
鉄道

JR東日本、Suica電子マネー10周年企画を実施…ラッピング列車も運行

JR東日本は3月6日、同社が展開しているICカード「Suica(スイカ)」の電子マネーがサービス開始から10周年を迎えたことを記念し、「おかげさまでSuica電子マネー10周年キャンペーン」などの記念企画を実施すると発表した。山手線ではラッピング列車も運行する。

    先頭 << 前 < 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 …980 …990 ・・・> 次 >> 末尾
Page 975 of 1,275