太田昭宏国土交通相は3月7日の閣議後会見で、JR北海道の会長、社長人事について、閣議で了解を得たと発表した。
大成建設は3月6日、シンガポール都市鉄道(MRT)のトムソン線建設工事について、同国の陸上交通庁(LTA)からマリーナ・ベイ駅付近の建設工事を受注したと発表した。受注額は約334億円。
岡山市内の路面電車を運営している岡山電気軌道は3月4日、当面の間は消費税率の引き上げ(4月1日)に伴う値上げを実施せず、現行運賃を据え置くと発表した。
JR東日本は3月4日、横浜駅(横浜市西区)の西口側に整備する「横浜駅西口駅ビル(仮称)」の新しい計画の概要を発表した。2020年のオープンを目指す。
西船橋(千葉県船橋市)~東葉勝田台(八千代市)間16.2kmの東葉高速線を運営している東葉高速鉄道は3月5日、通学定期旅客運賃を値下げすると発表した。消費税率の引き上げに伴う運賃改定(4月1日)にあわせて値下げする。
熊本市交通局は3月6日、熊本市電のICカード乗車システム「でんでんnimoca(ニモカ)」の運用を3月28日の初電から開始すると発表した。でんでんnimocaのポイントサービスも始める。
阪急電鉄は3月6日、宝塚歌劇の100周年を記念したラッピング車「宝塚歌劇トレイン」を運転すると発表した。
上信電鉄は3月17日、「新車両カラーリング完成記念 7000形お披露目臨時列車運行」と題したツアーを実施する。当初は3月1日に実施する予定だったが、2月の大雪を受けて延期していた。
北陸新幹線の消融雪設備工事の入札をめぐる談合事件で東京地検特捜部は3月4日、工事を発注した鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の職員2人を起訴した。
阪急電鉄は3月4日、宝塚駅(兵庫県宝塚市)の発車合図音を「すみれの花咲く頃」と「鉄腕アトム」のメロディーに変更すると発表した。3月21日の初列車から実施する。