鉄道ニュース記事一覧(294 ページ目)

養老鉄道にもハローキティのラッピング車…全通100周年を記念 7月13日から 画像
鉄道

養老鉄道にもハローキティのラッピング車…全通100周年を記念 7月13日から

桑名駅(三重県桑名市)と揖斐駅(岐阜県揖斐川町)を結ぶ養老線を運営する養老鉄道は、7月13日からハローキティのラッピング電車を運行する。

新潟のえち鉄にも「18きっぷ」…リゾート列車は利用不可 7月20日から 画像
鉄道

新潟のえち鉄にも「18きっぷ」…リゾート列車は利用不可 7月20日から

新潟県のえちごトキめき鉄道は、7月20日から「トキ鉄18きっぷ」を発売する。

長崎本線のトンネル内で特急が緊急停車…九州新幹線西九州ルートの工事にミス 7月11日発生 画像
鉄道

長崎本線のトンネル内で特急が緊急停車…九州新幹線西九州ルートの工事にミス 7月11日発生

7月11日10時25分頃、長崎本線浦上~現川(うつつがわ)間を走行中していた特急『かもめ16号』が、長崎トンネル内で異音を検知して緊急停車した。これにより、鹿児島本線博多~鳥栖間、長崎本線全線で運休や遅延が発生した。

青函トンネルで初の新幹線200km/h超走行を実施…最高260km/hまで試験 9月4日から 画像
鉄道

青函トンネルで初の新幹線200km/h超走行を実施…最高260km/hまで試験 9月4日から

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は7月11日、青函トンネル内における新幹線の200km/h超の走行試験を9月4日から実施すると発表した。

非ICカードエリアで定期券をオンライン購入…JR東日本で「スマホ定期券」のモニタリング 9月1日から 画像
鉄道

非ICカードエリアで定期券をオンライン購入…JR東日本で「スマホ定期券」のモニタリング 9月1日から

JR東日本とウェルネット株式会社は7月10日、一部路線で「スマホ定期券」のモニタリングを実施すると発表した。

山陰本線は城崎温泉まで…ICOCAの利用エリアが北近畿圏へ拡大 2021年春 画像
鉄道

山陰本線は城崎温泉まで…ICOCAの利用エリアが北近畿圏へ拡大 2021年春

JR西日本は7月9日、ICカード「ICOCA」の利用エリアを北近畿圏へ拡大すると発表した。

大阪の南北を結ぶ「なにわ筋線」の建設が正式にスタートへ…開業は2031年度春を予定 画像
鉄道

大阪の南北を結ぶ「なにわ筋線」の建設が正式にスタートへ…開業は2031年度春を予定

国土交通省鉄道局都市政策課と同近畿運輸局は7月9日、「なにわ筋線」の鉄道事業許可申請を7月10日付けで許可すると発表した。構想から40年近くが経過して、同線の建設が正式にスタートする。

横取り装置の取扱いや管理が不十分…横浜市営地下鉄の脱線事故に対し国交省が改善指示 画像
鉄道

横取り装置の取扱いや管理が不十分…横浜市営地下鉄の脱線事故に対し国交省が改善指示

国土交通省関東運輸局は7月9日、横浜市営地下鉄1号線(ブルーライン)下飯田駅(横浜市泉区)付近で6月6日に発生した脱線事故について、横浜市交通局に対して改善指示を出したことを明らかにした。

全国の隼オーナーに告ぐ、8月4日は聖地「隼駅」に集まれ 画像
モーターサイクル

全国の隼オーナーに告ぐ、8月4日は聖地「隼駅」に集まれ

日本最大級のスズキ『隼』オーナーズミーティング、第11回「隼駅まつり」が8月4日、鳥取県八頭町の船岡竹林公園で開催される。

箱根の登山電車が小田原の蒲鉾店へ譲渡…最後の吊掛け式モハ1形107号 画像
鉄道

箱根の登山電車が小田原の蒲鉾店へ譲渡…最後の吊掛け式モハ1形107号

神奈川県の小田原駅(小田原市)と強羅(ごうら)駅(箱根町)を結ぶ箱根登山鉄道は7月8日、同社最後の吊掛け式電車であるモハ1形モハ107号を小田原市の蒲鉾店に譲渡すると発表した。

    先頭 << 前 < 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 …300 …310 ・・・> 次 >> 末尾
Page 294 of 1,277