鉄道ニュース記事一覧(245 ページ目)

釧網本線の運行見合せは長期化…4月1日から代行バスを運行 画像
鉄道

釧網本線の運行見合せは長期化…4月1日から代行バスを運行

JR北海道は3月30日、一部で運行見合せが続いている釧網本線で4月1日から代行バスを運行すると発表した。

西武線アプリがアップデート…車両設備がわかる機能を追加 画像
鉄道

西武線アプリがアップデート…車両設備がわかる機能を追加

西武鉄道は27日、公式スマートフォンアプリ「西武線アプリ」に、電車の車内設備(弱冷房車、優先席の場所、車いす・ベビーカースペースなど)の車両設備がわかる機能などを追加した、アップデート版を公開した。

JR東日本、GWの列車725本の指定席券を発売見合せ…優等列車で利用客半減、新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

JR東日本、GWの列車725本の指定席券を発売見合せ…優等列車で利用客半減、新型コロナウイルスの影響

JR東日本は3月27日、ゴールデンウィーク(GW)中の5月1~6日に設定されている臨時列車の指定席券発売を当面見合わせると発表した。

陸羽東線のリゾート車両も引退へ…3両編成の「リゾートみのり」 6月28日限り 画像
鉄道

陸羽東線のリゾート車両も引退へ…3両編成の「リゾートみのり」 6月28日限り

JR東日本仙台支社は3月26日、リゾート車両「リゾートみのり」の運行を6月に終了すると発表した。

『のぞみ』台車トラブルを受けたJR東海の安全対策が進展…台車の温度検知システムを増強、空気ばね圧力の常時監視も 画像
鉄道

『のぞみ』台車トラブルを受けたJR東海の安全対策が進展…台車の温度検知システムを増強、空気ばね圧力の常時監視も

JR東海は3月26日、新幹線車両の台車異常を早期に発見する設備の導入を4月までに完了することを明らかにした。

箱根登山鉄道の全線再開、7月下旬に前倒し---施工時間延長や暖冬などが功を奏する 画像
鉄道

箱根登山鉄道の全線再開、7月下旬に前倒し---施工時間延長や暖冬などが功を奏する

神奈川県の小田原駅(小田原市)と強羅(ごうら)駅(箱根町)を結ぶ箱根登山鉄道は3月26日、運行を見合わせている箱根湯本~強羅間の再開を7月下旬に前倒しすると発表した。

JR九州、営業用車両で在来線検査業務を効率化…811系電車にカメラを搭載 4月1日から 画像
鉄道

JR九州、営業用車両で在来線検査業務を効率化…811系電車にカメラを搭載 4月1日から

JR九州は3月25日、営業用車両を利用した在来線の検査業務を4月1日から開始すると発表した。

「うめきた」の地下駅は大阪駅として開業…西側新改札と改札内連絡橋でつなぐ 2023年春開業 画像
鉄道

「うめきた」の地下駅は大阪駅として開業…西側新改札と改札内連絡橋でつなぐ 2023年春開業

JR西日本は3月25日、東海道本線貨物支線(吹田貨物ターミナル~西九条)のいわゆる「梅田貨物線」の一部地下化に伴ない、大阪駅北部にある梅田貨物駅跡の地下に設ける仮称「うめきた(大阪)地下駅」を大阪駅とすると発表した。

『SL「やまぐち」号』の運休は5月6日まで延びる…新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けるSL列車 画像
鉄道

『SL「やまぐち」号』の運休は5月6日まで延びる…新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けるSL列車

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、JRや私鉄各社で運行しているSL列車の運休期間延長などが相次いでいる。

新幹線では『のぞみ』『さくら』がさらに減便…JRでGWまで続く新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

新幹線では『のぞみ』『さくら』がさらに減便…JRでGWまで続く新型コロナウイルスの影響

新型コロナウイルスの影響で利用者が減少しているとして、列車の減便を行なっているJR東日本、JR東海、JR四国、JR九州の4社は3月24日、さらなる減便や減便期間の延長を行なうことを明らかにした。

    先頭 << 前 < 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 …250 …260 ・・・> 次 >> 末尾
Page 245 of 1,277