JR東日本は1月27日、同社の共通ポイントサービス「JRE POINT」で、オフピークポイントサービスとリピートポイントサービスを今春から開始すると発表した。
埼玉県の秩父鉄道は1月27日、ICカード乗車券システムを2022年3月以降に導入する予定になったと発表した。
京阪電気鉄道(京阪)は1月27日、「『安全安心』のさらなる向上を目指した施策・サービス」を発表し、5000系の13000系への置換えを6月頃に完了する予定になったことを明らかにした。
JR九州は1月27日、令和2年7月豪雨の影響で長期不通となっていた久大本線豊後森~庄内間が、3月1日までに再開することに伴なう運行計画を発表した。
宇都宮市は1月25日、建設中の「芳賀・宇都宮LRT」について、当初目標としていた2022年3月の開業が困難な状況になったことを明らかにした。
名古屋市交通局は1月25日、名古屋市営地下鉄桜通線と名城線で駅名改称を実施すると発表した。
身延登山鉄道は2月23日に、山梨県身延町の『身延山ロープウェイ』に40年ぶりに新型のパノラマビューゴンドラ2基を導入する。
JRグループ旅客6社は1月22日、春の臨時列車(春臨)運行計画を発表し、JR東日本とJR東海が東京~大垣間の臨時快速『ムーンライトながら』の運行終了を正式に表明している。
JR西日本岡山支社は1月21日、普通列車を利用した荷物輸送の実証実験を1月29日から開始すると発表した。
JR東海は1月20日、在来線用新型特急型車両「HC85系」の量産車を2022年度から新製し、順次投入すると発表した。