鉄道ニュース記事一覧(1,021 ページ目)

JR九州、485系「つばめ」「はと」ツアーを企画…2014年2月 画像
鉄道

JR九州、485系「つばめ」「はと」ツアーを企画…2014年2月

JR九州の門司港駅(北九州市門司区)は、門司港駅舎の100周年(2014年2月1日)と九州鉄道記念館開業10周年(8月9日)の記念ツアー「特急485系で行く復活『はと』『つばめ』鹿児島本線の旅」を企画した。2014年2月1~2日に実施する。

東京臨海高速鉄道、コミケ記念のりんかい線フリー切符発売 画像
鉄道

東京臨海高速鉄道、コミケ記念のりんかい線フリー切符発売

りんかい線を運営している東京臨海高速鉄道は、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される「コミックマーケット85」(12月29~31日)にあわせ、「『コミックマーケット85』記念一日乗車券」を12月20日から発売する。

JR四国「ご入学」の縁起切符、学駅で臨時販売…2014年1月 画像
鉄道

JR四国「ご入学」の縁起切符、学駅で臨時販売…2014年1月

JR四国は2014年1月1日から、徳島線の学駅(徳島県吉野川市)で「合格祈願きっぷ」の臨時販売を行う。

関西の大手5社など、10円単位で運賃値上げを申請…北大阪急行の初乗りは90円に 画像
鉄道

関西の大手5社など、10円単位で運賃値上げを申請…北大阪急行の初乗りは90円に

関西の大手私鉄5社は12月12日、消費税率の引上げ(2014年4月1日)に伴う運賃変更の認可を国土交通大臣に申請した。各社ともICカードによる1円単位運賃は導入せず、一律10円単位で値上げする。

ゆりかもめ新型車両「7300系」、2014年1月18日デビュー 画像
鉄道

ゆりかもめ新型車両「7300系」、2014年1月18日デビュー

東京臨海新交通臨海線(新交通ゆりかもめ)を運営しているゆりかもめ社は12月12日、新型車両「7300系」の営業運転を2014年1月18日に開始すると発表した。当日は新橋~有明間の7300系乗車を含む出発式も行われる予定。同社は出発式の参加者を募集している。

JR東日本、Suica販売価格を1000円に変更…チャージ最低額は500円に 画像
鉄道

JR東日本、Suica販売価格を1000円に変更…チャージ最低額は500円に

JR東日本は12月12日、同社が展開している交通系ICカード「Suica(スイカ)」について、販売価格を変更すると発表した。同時にチャージの最低額も引き下げる。

JRグループ、自由席特急券などの有効期間を1日に短縮…2014年4月から 画像
鉄道

JRグループ、自由席特急券などの有効期間を1日に短縮…2014年4月から

JRグループは12月12日、自由席特急券と急行券の有効期間を、現行の2日間から1日間に短縮すると発表した。2014年4月1日発売分から実施する。

JR2社、北陸新幹線並行在来線の廃止を届出…長野~金沢間252km 画像
鉄道

JR2社、北陸新幹線並行在来線の廃止を届出…長野~金沢間252km

JR東日本とJR西日本の2社は12月12日、2015年春の開業が予定されている北陸新幹線長野(長野市)~金沢(金沢市)間に並行する在来線の廃止を国土交通大臣に届け出た。

JR東日本、消費税引上げ対応の運賃申請…新宿~大宮間はICカード464円・切符470円 画像
鉄道

JR東日本、消費税引上げ対応の運賃申請…新宿~大宮間はICカード464円・切符470円

JR東日本は12月12日、国土交通大臣に鉄道運賃・料金の変更認可を申請した。2014年4月1日に消費税率が現行の5%から8%に引き上げられるのにあわせ、引上げ相当分を運賃と料金に加える。原則としてICカードは1円単位、それ以外の切符は10円単位での値上げになる。

大阪市交通局、「ぴったんこ電車」30000系と23系発売…12月21日から 画像
鉄道

大阪市交通局、「ぴったんこ電車」30000系と23系発売…12月21日から

大阪市交通局は、オリジナルグッズ「ぴったんこ電車」の御堂筋線30000系・四つ橋線23系を12月21日から発売する。