鉄道 エンタメ・イベントニュース記事一覧(107 ページ目)

ネコだけどパンダ? 京成電鉄「あのパンダ」に新キャラ登場…新カード発行記念のPR列車も 画像
鉄道

ネコだけどパンダ? 京成電鉄「あのパンダ」に新キャラ登場…新カード発行記念のPR列車も

京成電鉄は3月1日、同社のクレジットカード「京成カード」について、オリエントコーポレーション(オリコ)との提携カードを新たに発行すると発表した。発行記念のPR列車も運行される。

C11形や500系、70000系も並ぶ…東武 南栗橋車両管区で撮影会 3月26日 画像
鉄道

C11形や500系、70000系も並ぶ…東武 南栗橋車両管区で撮影会 3月26日

子どもたちが春休みに入り最初の週末の3月26日、東武鉄道 南栗橋車両管区で「SL撮影会」が開催される。現場には、鬼怒川線で今夏から走り出すC11形207号機のほか、新型特急車500系リバティ、そして近畿車輛を出場したばかりの日比谷線直通車70000系も並ぶ。

改称するのは別の会社の駅だけど?…わたらせ渓谷鐵道、東武駅改称で記念切符 画像
鉄道

改称するのは別の会社の駅だけど?…わたらせ渓谷鐵道、東武駅改称で記念切符

わたらせ渓谷鐵道は2月24日、東武鉄道の松原団地駅(埼玉県草加市)が「獨協大学前」に改称(4月1日)することを記念し、わたらせ渓谷鐵道の通洞・足尾両駅(栃木県日光市)から松原団地駅までの連絡乗車券を硬券で発売すると発表した。

ひな人形3万体彩る勝浦の恒例祭…異色の特急・快速が輸送 2月25・26日 画像
鉄道

ひな人形3万体彩る勝浦の恒例祭…異色の特急・快速が輸送 2月25・26日

千葉県勝浦市で「かつうらビッグひな祭り」(2月24日~3月5日)が始まった。最初の週末となる2月25・26日、東京・両国・大宮から勝浦へ向けて、485系「ゆう」「リゾートやまどり」や253系による臨時特急や臨時快速が走る。

京都伏見のお酒を飲み比べ…叡山電鉄『日本酒電車』3回目の運行 4月1日 画像
鉄道

京都伏見のお酒を飲み比べ…叡山電鉄『日本酒電車』3回目の運行 4月1日

叡山電鉄(京都市左京区)は4月1日、貸切列車『えいでん日本酒電車』を運行する。2015年3月に初めて運行し、今年で3回目。京都伏見の老舗蔵元の日本酒を車内で味わう。

さよなら都電7000形、銀座~日本橋間で記念ラッピングバス運行 3月24~26日 画像
モータースポーツ/エンタメ

さよなら都電7000形、銀座~日本橋間で記念ラッピングバス運行 3月24~26日

東京都交通局は、今春運行を終了する都電7000形のデザインをラッピングした「さよなら都電7000形記念バス」を、3月24日から26日までの3日間、銀座~日本橋間で運行。参加者を募集している。

阪急「世界初」自動改札導入から半世紀…北千里駅で記念切符・イベント 3月 画像
鉄道

阪急「世界初」自動改札導入から半世紀…北千里駅で記念切符・イベント 3月

阪急電鉄は千里線延伸開業と自動改札機実用化の50周年にあわせ、3月1日から記念切符を発売する。3月4・5日には記念磁気切符で自動改札機を通過する体験イベントも行われる。

600両のうち1両だけ…JR東日本、中央・総武線に「菜の花色の吊手」 画像
鉄道

600両のうち1両だけ…JR東日本、中央・総武線に「菜の花色の吊手」

JR東日本の千葉支社は2月23日から約1カ月間、「菜の花色の吊手」を装備した車両を中央・総武線の各駅停車で運用する。同支社による房総半島観光キャンペーンの一環。

西武の新型40000系、営業開始に先立ち「初運行」イベント 3月12日 画像
鉄道

西武の新型40000系、営業開始に先立ち「初運行」イベント 3月12日

西武鉄道は3月12日、新型通勤電車「40000系」の一般公開イベントを西武球場前駅(埼玉県所沢市)で開催する。当日は事前応募制の40000系「初運行」イベント列車も池袋~西武球場前間で運行される。

JR九州の新観光列車「かわせみ やませみ」博多駅で展示 2月28日 画像
鉄道

JR九州の新観光列車「かわせみ やませみ」博多駅で展示 2月28日

JR九州は2月28日、新しい観光列車『かわせみ やませみ』で使用する専用車両を、博多駅(福岡市博多区)の3番線ホームで展示する。