鉄道 企業動向ニュース記事一覧(903 ページ目)

JR東海、371系の臨時急行「富士山トレイン371」運転…7・8月の6日間 画像
鉄道

JR東海、371系の臨時急行「富士山トレイン371」運転…7・8月の6日間

JR東海は富士山の世界文化遺産登録の動きに合わせ、浜松~御殿場間を結ぶ臨時急行列車「富士山トレイン371」を7月と8月に運転する。2012年1月と2013年1月に117系を使用した「富士山トレイン117」が運転されたが、今回は371系を使用する。

JR東日本、「三連休乗車券」を発売…東日本エリアの鉄道が3日間乗り降り自由 画像
鉄道

JR東日本、「三連休乗車券」を発売…東日本エリアの鉄道が3日間乗り降り自由

JR東日本は6月7日、東日本の鉄道路線を利用できるフリー切符「三連休乗車券」を発売すると発表した。フリーエリアや効力、発売額などは、2012年度まで発売されていた「スリーデーパス」とほぼ同じ。指定された3連休期間に限り、3日間自由に乗り降りできる。

【夏休み】JR普通列車のフリー切符「青春18きっぷ」夏季版発売…7月1日から 画像
鉄道

【夏休み】JR普通列車のフリー切符「青春18きっぷ」夏季版発売…7月1日から

JRグループ旅客6社は、JR全線のフリー切符「青春18きっぷ」の夏季版を発売する。切符の効力などは従来通り。発売期間は7月1日から8月31日まで、利用可能期間は7月20日から9月10日まで。

広島電鉄、ディズニー映画公開記念のラッピング電車運行…5000形を装飾 画像
鉄道

広島電鉄、ディズニー映画公開記念のラッピング電車運行…5000形を装飾

広島電鉄は、ディズニー/ピクサー映画「モンスターズ・ユニバーシティ」の公開を記念したラッピング電車を運行すると発表した。

JR東海、浜松工場で不発弾を発見…米軍16インチ艦砲弾か 画像
鉄道

JR東海、浜松工場で不発弾を発見…米軍16インチ艦砲弾か

JR東海の浜松工場(静岡県浜松市)でこのほど、第2次世界大戦中に米軍が使用したとみられる不発弾が発見された。

近江鉄道、6月14日から900形の運転開始…彦根駅で出発式 画像
鉄道

近江鉄道、6月14日から900形の運転開始…彦根駅で出発式

近江鉄道は6月14日から900形の運転を開始する。当日は出発式を実施するほか、900形デビュー記念乗車券も発売する。

JR東日本、浅草橋駅のバリアフリー化計画を発表…西口にエレベーター整備 画像
鉄道

JR東日本、浅草橋駅のバリアフリー化計画を発表…西口にエレベーター整備

JR東日本千葉支社はこのほど、総武線浅草橋駅(東京都台東区)でバリアフリー設備の整備計画を進めると発表した。

バンコクの高架鉄道建設現場で鉄材落下 4台破損、1人けが 画像
鉄道

バンコクの高架鉄道建設現場で鉄材落下 4台破損、1人けが

【タイ】6日午前9時半ごろ、バンコク都バンスー区の高架鉄道「タオプーン駅」建設現場で鉄材が下の道路に落ちる事故があり、タクシー2台など車4台が破損し、破損したタクシーに乗っていた女性1人がけがをした。

小田急、下北沢駅で地下区間の旅客誘導訓練実施…6月14日終電後 画像
鉄道

小田急、下北沢駅で地下区間の旅客誘導訓練実施…6月14日終電後

小田急電鉄は6月6日、下北沢駅構内で旅客誘導訓練を実施すると発表した。同駅を含む代々木上原~梅ヶ丘間は3月に地下化されたばかり。地下区間での異常事態の発生を想定し、乗客を安全に地上へ誘導する訓練を行う。

阪急、新型車両1000・1300系を導入…秋以降に運用開始 画像
鉄道

阪急、新型車両1000・1300系を導入…秋以降に運用開始

阪急電鉄は6月6日、新型通勤車両の1000系と1300系を導入すると発表した。1000系は神戸・宝塚線、1300系は京都線にそれぞれ導入し、秋以降から運用を開始する。

    先頭 << 前 < 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 …910 …920 ・・・> 次 >> 末尾
Page 903 of 1,006